ユーロ2024でドイツ代表を蘇らせたトニ・クロース 引退間近の選手の何がすごいのか? (2ページ目)

  • 西部謙司●文 text by Nishibe Kenji

【リベロが開花する国】

 マークする相手を持たないリベロは、攻撃時にフリーになりやすい。その特性を利用して、ベッケンバウアーは後方でのボール確保を安定させ、さらにプレーメーカーとして長短のパスでゲームを構築。機を見て前線に出て、フィニッシュワークでも貢献。フィールドの縦軸を支配する独特のプレースタイルを確立した。

 1972年のチームが画期的だったのは、ベッケンバウアーのほかにもうひとりリベロが存在していたことだ。

 バイエルンのライバルだったボルシアMGの司令塔ネッツァーは、チーム事情からリベロとしてもプレーしていた。欧州選手権ではベッケンバウアーとネッツァーが連係しながら交互にゲームメークしはじめる。正確無比なパス、広角のビジョン、確実性とヒラメキを兼ね備えたふたりの指揮者。相手にとってこれを抑えるのは極めて困難だった。

 ベッケンバウアー以降、多くのチームが攻撃するリベロを模倣し、ドイツ代表では花形ポジションとなった。ローター・マテウス、マティアス・ザマーはベッケンバウアーの後継者となり、バロンドール(※欧州最優秀選手。2007年より世界最優秀選手)受賞者にもなっている。

 ちなみにドイツ人がバロンドールを受賞したのは7回だが、そのうち4回がリベロだ。ベッケンバウアーが2回、マテウスは受賞した1990年こそMFだがその後リベロに転身。ザマーは欧州選手権優勝の1996年に受賞。

 バロンドール受賞者はほとんどがアタッカーで、DFの受賞はかなり珍しく、ドイツ人を除くと2006年のファビオ・カンナバーロ(イタリア)しか例がない。

2 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る