久保建英の今季「通信簿」レアル・ソシエダ番記者の評価は「良」パリ五輪不参加にも言及

  • ウナイ・バルベルデ・リコン●取材・文 text by Unai Valverde Ricón

2023-24シーズンの最終戦となったラ・リーガ最終節アトレティコ・マドリード戦で2試合ぶりにスタメン復帰した久保建英は、右サイドで際立つプレーを見せて今季の全日程を終了した。今回はスペイン紙『ムンド・デポルティボ』でレアル・ソシエダの番記者を務めるウナイ・バルベルデ・リコン氏に、久保の今季の総括を行なってもらった。

【5段階で3番目という評価が妥当】

 久保建英の今シーズンのパフォーマンスは、全体的に評価すればよかったものの、特別と言えるほどではなかった。ドノスティア(※バスク語でサン・セバスティアンの意)でのこの日本人選手のシーズン分析をするのなら、まずそれを前提に始めるべきだろう。

ラ・リーガ最終節で奮闘した久保建英。シーズン後半は調子を崩した photo by Mutsu Kawamori/MUTSUFOTOGRAFIAラ・リーガ最終節で奮闘した久保建英。シーズン後半は調子を崩した photo by Mutsu Kawamori/MUTSUFOTOGRAFIAこの記事に関連する写真を見る 特に2024年に入ってからの明らかなパフォーマンス低下が、前半戦のすばらしい仕事ぶりを大きく損ねてしまったことを考えると、『matrícula de honor (秀/スペインの学校での最高評価)』や『Sobresaliente (優/2番目の評価)』を与えるのは過大評価と言える。

 2024年に入ってからはおそらく、『Suspenso (不可/最低評価)』か、よくても 『Aprobado (可/4番目の評価)』だ。そのため、序盤に見せたすばらしいパフォーマンスを加味した場合、シーズンを通じた成績は『Notable (良/3番目の評価)』とするのが妥当だろう。

 今シーズンの成績を振り返ると、久保は公式戦53試合中41試合(先発33試合、フル出場17試合)に出場し、出場時間はチーム内で9番目の約3000分を記録した。

 ラ・リーガでの得点数はチームでミケル・オヤルサバルに次いで2番目に多い7ゴール。しかし、ラ・リーガ以外は無得点だったため、3大会すべてをカウントした場合は4位となる。オヤルサバルが14ゴールでトップ、ミケル・メリーノとブライス・メンデスが8ゴールで久保の上にいる。そしてアシスト数は5。これはブライス・メンデス(9アシスト)に次ぐ、チームで2番目に多い数字だ。

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る