鎌田大地の残留の決断を心待ちにするラツィオ 最大のライバルはクリスタルパレスか

  • フランチェスコ・ピエトレッラ●文 text by Francesco Pietrella(『ガゼッタ・デロ・スポルト』)
  • 利根川晶子●訳 translation by Tonegawa Akiko

 鎌田大地の新しい人生に向けての"マニフェスト"は、シーズン最終節の試合でもしっかりと見て取ることができた。

 試合開始3分、サッスオーロ陣内。マッティア・ザッカーニからのパスを受けた鎌田がヒールパスでバレンティン・カステジャーノスをフリーにした。惜しくもディフェンダーに阻まれたが、本能的で、想像力に富み、細心の配慮で敵のブロックを外そうとするプレーだった。それはまさにフランクフルト時代の鎌田が見せていたものだ。本当の鎌田がやっと戻ってきたのだ。惜しむらくはそれが少々遅かったことだろう。  

セリエA最終節サッスオーロ戦にフル出場した鎌田大地(ラツィオ) photo by Italy Photo Press/AFLOセリエA最終節サッスオーロ戦にフル出場した鎌田大地(ラツィオ) photo by Italy Photo Press/AFLOこの記事に関連する写真を見る 鎌田とラツィオの現在の契約はあと10日ほどで切れる。しかしフォルメッロ(ラツィオの本拠地)から聞こえてくるのは、「大地はラツィオに残り、来季のヨーロッパリーグ(EL)に出場すべきだ」という声だ。サッスオーロと引き分けたラツィオは7位でセリエAを終え、ELの出場権を得た。つい数日前、ジャン・ピエロ・ガスペリーニの率いるアタランタが獲得したタイトルへ、来季は挑戦することになる。これは契約更新において大きなアドバンテージとなるだろう。

 鎌田の代理人であるロベルト佃とマヌエル・フェレイラは、来週にもフォルメッロに来て、ラツィオのアンジェロ・ファビアーニSDとクラウディオ・ロティート会長との話し合いの席に着くだろう。1年前の合意によれば、更新後は年俸300万ユーロ(約5億1000万円)の3年契約ということになっている。

 ただ、鎌田のテーブルの上にあるカードはラツィオだけではない。彼のもとには、ブンデスリーガの2チームとプレミアリーグの3チームからのオファーが寄せられている。そのうちのひとつはクリスタルパレスで、率いるのはオリバー・グラスナー監督。フランクフルト時代の恩師だ。

 グラスナーは再び鎌田を手元に置きたいと切望している。グラスナーほど彼を評価し、重用した監督はいない。彼のもとで鎌田は92試合をプレーし、25ゴールを決め、12アシストをしている。ドイツ時代の鎌田はトップ下もしくは中盤でプレーしており、グラスナーの敷く3-4-2-1の布陣もフィットしていた。おまけにクリスタルパレスはラツィオより高い、年俸500万ユーロ(約8億5000万円)を提示してきている。鎌田の心が揺らぐのも当然のことだろう。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る