久保建英の今季の激闘を振り返る 「ピリッとくる辛さ」で最終節も現地紙は高評価

  • 小宮良之●文 text by Komiya Yoshiyuki

 5月25日、ラ・リーガ最終節。レアル・ソシエダ(以下ラ・レアル)は本拠地レアレ・アレーナにアトレティコ・マドリードを迎え、0-2で敗れている。

 ディエゴ・シメオネ監督が率いる強豪アトレティコは、一枚上手だった。ボールを握って運ぶプレーに転換し、華麗に守備を崩した。サムエル・リノの先制点は実に鮮やかだった。一方で伝統の守備濃度も高く、激しいチャージで、とても"消化試合"とは思えない。見事なダメ押し点に象徴されるように、「最後まで集中したアトレティコが粘るラ・レアルを打ち負かした」格好だ。

 ラ・レアルの久保建英は、右サイドアタッカーとして先発出場している。何度となく切り込み、90分間を戦い切った。今シーズン最終戦、チームが敗れるなかでも、あらためて価値を示した。

「Picante」

 スペイン大手スポーツ紙『エル・ムンド・デポルティーボ』はスペイン語で「ピリッとくる辛さ」と久保のプレーを評している。

「"グレー"だったシーズン後半戦を締めくくるのに、いい試合だった。リノも、(セサル・)アスピリクエタも、彼を止める手立てを見つけられていない。(アルセン・)ザハリャンへの反転クロスはすばらしかったし、3人をかいくぐってゴール正面から冷静に放ったシュートはGK(ヤン・)オブラクの輝きに止められたが、最後までゴールに迫った」

 久保に対する各紙の評価は軒並み高かった。スペイン大手スポーツ紙『マルカ』は星ふたつ(0~3の4段階)で両チームを通じてトップタイ。スペイン大手スポーツ紙『アス』も同じく星ふたつのトップタイで、「ラ・レアルの攻撃で最もインスピレーションを感じさせた。バックラインまで入っていくと、ほとんど止められない」と絶賛した。

今季最終戦、アトレティコ・マドリード戦にフル出場した久保建英(レアル・ソシエダ) photo by Mutsu Kawamori/MUTSUFOTOGRAFIA今季最終戦、アトレティコ・マドリード戦にフル出場した久保建英(レアル・ソシエダ) photo by Mutsu Kawamori/MUTSUFOTOGRAFIAこの記事に関連する写真を見る 今シーズンを振り返って、久保の評価はどうだったのか?

「タケ(久保)はラ・レアルに来て以来、持っているものをすべて出しきれるようになっている。すごいスピードで成熟しているし、その成長はこれからも続くだろう。(チャンピオンズリーグの)インテル戦を見ても、相手が研究して封じてきたときに、それを上回っている。そうした戦いを重ねることで、可能性はさらに広がるだろう」

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る