久保建英、コンビネーションでハードワークを撃破 冷遇された古巣の監督を見返す

  • 小宮良之●文 text by Komiya Yoshiyuki
  • photo by Mutsu Kawamori/MUTSUFOTOGRAFIA

「聡明な選手で洞察力が高く、そこで創ったビジョンを実現する技術もありあまるほどに持ち合わせる。それが、高水準のコンビネーションを生み出す」

 それが9月にレアル・ソシエダ(以下ラ・レアル)の久保建英を現地取材し、関係者から導き出した総評である。

 この日、交代出場でいきなり生み出した先制点は、その典型だった。

古巣マジョルカ戦で決勝ゴールをアシストした久保建英(レアル・ソシエダ)古巣マジョルカ戦で決勝ゴールをアシストした久保建英(レアル・ソシエダ)この記事に関連する写真を見る 10月21日、サンセバスチャン。本拠地レアレ・アレーナでのマジョルカ戦、久保は試合直前セレモニーでクラブのレジェンド、シャビ・プリエトからラ・リーガの9月月間MVP賞のトロフィーを渡されていたが、ベンチスタートだった。序列が低くなったからではない。日本代表遠征で疲れが残る肉体や精神に配慮してのことだ。

「帰りの飛行機は、睡眠薬を飲んでスカッと寝られたらいいですが......」

 久保が日本でそう洩らしていたように、スペインは直行便もなく、コンディション的な「きつさ」は否めなかった。「どうとも思わない」と言う選手もいたが、特にひらめきが求められる攻撃のポジションの選手は、後ろの選手よりもより"頭の疲れ"が溜まる。思うように動かない肉体へのストレスは大ケガにもつながり、大事をとるのは当然だった。

 ただし、古巣マジョルカとの一戦、本人は特別な感情があったかもしれない。そして久保不在の影響が強く出た前半は、指揮官が酷評するほどの内容だった。

「ホームでは最低の試合での勝利で、とくに前半は気に入らなかった。プレーに勇敢さが欠けていた」(イマノル・アルグアシル監督)

 ラ・レアルはロシア代表アルセン・ザハリャンを初先発させ、4-4-2の布陣で挑んだが、GKアレックス・レミーロのビッグセーブがなかったら、複数失点は避けられなかっただろう。後半に入っても、スコアレスドローのまま推移できたのは僥倖だった。

 だが60分、4-3-3の右サイドアタッカーでピッチに登場した久保は、一瞬でケリをつけている。

 64分、左でボールを受けたアンデル・バレネチェアが2人を外し、ドリブルで持ち込むと、敵守備全体を引き寄せる。その前段として、久保が右サイドで幅を使い、相手を揺さぶっていた。そして中央でパスを受けたマルティン・スビメンディが、右サイドの久保へ。ディフェンスと1対1になった久保は、最善の選択肢を探った。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る