CL決勝に臨むインテルの強みを風間八宏が分析 「相手に合わせられるサッカー」でシティも食らうか
風間八宏のサッカー深堀りSTYLE 連載一覧>>
ついに始まるチャンピオンズリーグ決勝。今季のCLを追ってきた風間八宏氏に、両チームの見どころを解説してもらう。まずは13季ぶりのイタリア勢優勝を狙うインテルから。シティとの力の差はあるが、「相手のスタイルに合わせることができる」のが強みだという。
◆ ◆ ◆
CL決勝のキーマン。インテルのラウタロ・マルティネスこの記事に関連する写真を見る
【守備を苦にしないが攻撃にも強み】
いよいよ目前に迫ってきた今シーズンのチャンピオンズリーグ決勝戦。今回は、悲願の初優勝を目指すプレミア王者のマンチェスター・シティ(シティ)と、通算3度の優勝を誇るイタリアの名門インテルの対戦になる。
下馬評では圧倒的にシティ優位と見られているが、果たして、周囲の予想を覆してインテルがビッグイヤーを掲げる可能性はあるのか? 独自の視点を持つ風間八宏氏が、チャレンジャーの立場と見られるインテルの強さと可能性について詳しく解説してくれた。
注目の決勝戦を展望する前に、まずは今シーズンのインテルの印象について聞いてみた。
「イタリアのチームらしくディフェンスで強さを発揮するのが、まずひとつ。自陣ペナルティーエリア付近で守ることも苦にしませんし、むしろ得意としています。ただし、インテルは攻撃にも強みを持っています。
たとえばそのひとつが、トップにエディン・ジェコという明確なターゲットになる選手がいること。彼がどこにいるかをみんなが見ながらプレーしていて、それによって空いたスペースを使って、ラウタロ・マルティネスを生かしたり、有効なサイド攻撃を見せたりします。また、攻撃に変化をつけたい時には、ロメル・ルカクという切り札も持っている。
それと、布陣が3-5-2で固定されているうえ、各ポジションでプレーする選手もそれほど流動的に動くわけではないので、横の変化はつきにくい一方、縦の変化で勝負することができます。それだけに、前向きでプレーしている時に強さを発揮します」
風間氏が指摘するとおり、確かに就任2年目を迎えたシモーネ・インザーギ監督が構築したサッカーは、メンバー編成を含めて試合ごとに大きく変化することはない。攻撃もある程度パターン化されているので、ペップ・グアルディオラ監督が率いるシティとは異なるタイプのサッカーと言っていい。
1 / 3