久保建英、ヘタフェの1部残留決める決勝弾。試合後に語った心情とは (2ページ目)

  • 小宮良之●文 text by Komiya Yoshiyuki
  • photo by Mutsu Kawamori/MUTSUFOTOGRAFIA

 実際、移籍後の久保は同じような状況に置かれてしまい、プレー機会は限られた。チームのプレースタイルにフィットしない。頭の上をボールが越え、「とにかく体を張れ」では持ち味を出せなかったのだ。

 レバンテ戦も、率直に言って試合を決めるようなゴールをするのは至難の業だった。

 ヘタフェは前半からハイプレス、ハイラインで長いボールを蹴っている。セカンドボールを拾い、相手ボールには厳しくプレスをかけ、力任せに押し込んでいく。"らしさ"の見える戦いだった。そのおかげで、相手陣内でククレジャがボールを奪い、その折り返しをカルレス・アレニャが押し込んで先制に成功している。力強さや激しさは、ボルダラス監督の土台と言えるだろう。

 しかし、攻撃はうんざりするほど単調だった。アバウトに蹴り合うだけで、ゴール前でのプレーの質も低い。一瞬の隙を突かれ、失点を浴びると、攻め手を失ってしまう。

 交代で入った久保は、単独で決め切るしかなかった。得意とするコンビネーションプレーは期待できない。時間も残り少なかった。

「今日はベンチでスタートし、ウォーミングアップをしていたら、『(残留を争う)エルチェが勝っているぞ』というニュースが入ってきて。(1-1の状況で)これは引き分けではだめなので。『ゴールを狙っていくぞ!』と話していました」

 ピッチに入ったとき、久保の気力は充実していた。表情に少しも迷いが見えなかった。緊迫した状況で、あれだけ自信を持って挑めるのは、やはり彼の才能なのだろう。驚くべき剛胆さと技量だ。

「(先制点を決めたアレニャとのアベックゴールで)2人ともシーズン途中に入った時はいい仕事ができましたが、再び(レバンテ戦で)すばらしい試合ができて良かったです。今シーズンは苦しみましたが、最後は帳尻があったかな、と」

 試合が終わり残留が決定すると、久保を中心に歓喜の輪ができていた。苦難を乗り越え、シーズンの印象を失敗から成功に上書きしたのだ。

2 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る