キミッヒはドイツサッカーの新リーダー。自ら契約交渉、将来は名監督

  • 西部謙司●文 text by Nishibe Kenji
  • photo by Getty Images

無料会員限定記事

サッカースターの技術・戦術解剖
第55回 ヨシュア・キミッヒ

<タッチダウンパス>

 ふわりと飛んで、ペナルティーエリア内に落ちる。受けた選手の目の前はゴール。ヨシュア・キミッヒ(ドイツ)が、いつからこの小さなロブの名手になったのか記憶がない。以前からやっていたような気もするが、最近になって急に増えたように思う。

技術面でも成長し、ドイツ屈指の選手になったバイエルンのキミッヒ技術面でも成長し、ドイツ屈指の選手になったバイエルンのキミッヒ  アメリカンフットボールのタッチダウンパスのようなロブだが、キミッヒほどの頻度で使っている選手は思い浮かばない。かつてはアンドレア・ピルロ(イタリア)や、ミッシェル・プラティニ(フランス)といった名手がよくこういうパスを蹴っていたが、最近では珍しい。

 キミッヒの射程はそれほど長くない。距離は30メートルぐらいだろうか。この距離のパスをピンポイントで届けるのは、トップレベルの選手にとってさほど難しくないはずだ。ただ、ほぼ正面からロブを蹴っても、簡単にシュートに結びつくことはまずない。DFに引っかかるか、オフサイドになるか、少なくとも受け手がフリーにはならない。

 ところが、キミッヒのロブは高確率でチャンスになっている。精度もさることながら、タイミングと狙うポイントが普通ではないのだろう。たぶん、何かをつかんだのだ。

 もともとそんなに器用な選手だとは思っていなかった。サイドバック(SB)もセンターバック(CB)もMFもこなす、守備も攻撃もできる。そういう意味ではとても器用だが、驚くような技巧派という印象はなかった。

 バイエルンで昨季まで同僚だったチアゴ・アルカンタラ(スペイン)のような、やることなすことすべて独特な、見るからにテクニシャンなタイプとは正反対に見えたので、凝ったパスを出すようになったのは意外だった。

 極めて堅実で、闘志に溢れ、献身的なプレーでチームに貢献する。それは今でも同じなので、たんに芸域が広がったということなのだろう。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る