乾貴士が日本代表よりもベティスでの
定位置争いに集中すべき理由 (2ページ目)
オートマティックな戦術であれば、型にはまったようにその動きをすればいい。だが、セティエンのサッカーでは自分の動きを味方に知ってもらうこと、仲間の動きを知ることが重要であり、ともにボールを蹴って共通理解を深めていくことが大事になってくる。
もちろん、代表でも得られるものはあるし、時間が経てばベティスの戦術もチームメイトのことも理解することできるだろう。
だが、サッカー選手は試合で結果を残していかないと、自分の力を表現する場であるピッチに立つことすら許されない。しかもベティスは、高いレベルのプレーを要求してくるスペインのなかでも1、2を争う熱いサポーターがいるクラブである。彼らは、活躍をいつまでも待ち続けてくれるほど寛容ではない。
ヨーロッパリーグ第2週、ドゥドランジュ(ルクセンブルク)戦。乾は先発出場し、72分にホアキン・サンチェスと交代するまでプレーした。
この試合で乾は、オープニングシュートを放つなど、前半から積極的にゴールを目指したプレーを見せて、スタンドから驚嘆の声を引き出している。決して悪いパフォーマンスではなかった。ただ、やはり得点という結果を残すことはできなかった(結果は3-0でベティスが勝利)。
「よくはなかったですね。もうちょっと何かできると思っていたし、しないといけなかった。まあ、相手も守備を固めていて、中に人数もかけていたので、自分のところではなかなかチャンスを作れなかった。けど、サイドからいい攻撃ができていたと思うので、チームとしてはよかったと思う。ただ、自分としてはよくなかったかな、と」
2 / 3