マルディーニ、レオ...ミラン幹部にレジェンドたちが呼び戻された思惑
453日――つまり1年あまりで、"中華ミラン"はあっけなく終焉を迎えた。
ミランの戦略ディレクターに就任したパオロ・マルディーニ photo by Nakashima Daisuke/AFLO 中国人投資家リー・ヨンホン氏が、シルビオ・ベルルスコーニからミランを買収したのは昨年4月のこと。「ミランをまた世界の頂点に返り咲かせる!」と公言していたものの、その舌の根も乾かぬうちに、リー氏はミランから去っていった。その理由は――平たく言えば借金が返せず、借金のカタにミランを取られてしまったのだ。
そもそもこの取引には当初から大きな無理があった。ミラン買収プロジェクトが発足したとき、その主体は中国政府系のファンドや企業が多数参加するコンソーシアムだった。だがその後、参加者が次々と手を引いていき、残ったのはリー氏のみとなった。
明らかに資金の足りない彼は、アメリカのファンド会社エリオット・マネジメントに3億3000万ユーロ(約430億円)を融資してもらい、ミランの株を担保に差し出した。リー氏は借り換え、借り換えの綱渡りで、期限とされた今年6月までに借金を返していくつもりだったが、最後の3200万ユーロ(約42億円)をどうしても用意することができず、ミランはエリオットのものとなった。
経営陣の交代で不安定さは一掃された。リー氏のバックボーンはいまひとつ不透明だったが、エリオットは巨大企業だ。一国を相手にも経済戦争もしかけられる力を持つ(実際、アルゼンチン政府に金を貸し、その債務不履行で争っている)。ただし、エリオットの計画は、その1日目からはっきりしていた。
彼らがほしいのはミランのオーナーの座などではない。その目指すことはただひとつ"金儲け"だ。ミランを立て直し、高値で売れるようになったら、売り払ってその利益を享受する。これがエリオットの唯一の目的であり、そのことはエリオットのCEOポール・シンガーも公言している。
1 / 4