インテル退団濃厚の長友佑都。
イタリア人記者が6年半の功績を称える
197試合出場、11ゴール。
この通算成績を残して、長友佑都はインテルを後にしようとしている。
6年半にわたってインテルでプレーしてきた長友佑都(Italy Photo Press/AFLO) 5月28日のサン・シーロでのウディネーゼ戦は、長友のインテルでの最後の試合という感が強かった。197試合という出場回数は、現役のインテルの選手の中ではGKサミール・ハンダノビッチ(206試合)に次ぐ数字で、すでに彼がインテルの歴史の一部であることを物語っている。
その長友がインテルを去る。もちろん、まだ何も決まってはいない。彼の契約は2019年の6月まで残っている。しかし、インテルのオーナー企業である蘇寧スポーツのスポーツディレクターには、元ローマのヴァルテル・サバティーニの就任が決まった。おまけに今シーズンを、箸にも棒にもかからない7位という順位で終えたことで、この夏、インテルでは大改革が実施されることが予想される。
多くの選手の名前が変わることだろう。長友もそのひとりだ。最終戦では相手のオウンゴールとされたゴールを生み出したが、それだけでは今シーズンのネガティブ感を払拭することはできなかった。
今季、長友は他のチームメイトとともに、インテルという船に乗り漂流していた。船長はフランク・デ・ブールからステーファノ・ピオリへと代わったが、インテルはシーズンを通して不調だった。
1 / 4