バルセロナはなぜ「ワールドクラスでない」GKを獲得したのか
【サイモン・クーパーのフットボール・オンライン】バルサの第2GK、ヤスパー・シレッセン物語(前編)
バルセロナに加入したオランダ人GKヤスパー・シレッセン photo by Getty Images FCバルセロナが自分に興味を持っていると聞いたとき、ヤスパー・シレッセンは冗談だろうと思った。
アヤックスのGKだった彼は、そのころプレーに精彩を欠いていた。シレッセンに言わせれば、調子のいいときでさえ、彼があこがれるエドウィン・ファン・デル・サールのほうが自分より「何十倍もうまい」という(たぶん、そのとおりだ)。
この27歳のオランダ人GKはワールドクラスではないのだろう。だが、彼は「バルサ・タイプ」のGKだ。バルサがGKに求める尋常ではない要求に応えることができる。それはGKとは、たまたまグローブをはめているフットボール選手であるというものだ。
物語の発端となるのはヨハン・クライフ、今年3月に他界したオランダ・フットボールの父だ。クライフはオランダ的な思考をバルセロナに持ち込んだ。最初は1970年代に選手として、そして1988~96年には監督としてだ。
クライフは、シュートを止めるくらいしか仕事をしない普通のGKを置くのは、選手の無駄づかいだといつも思っていた。パスを回すのは10人よりも11人のほうがいいし、必要があればそのうちのひとりが相手のシュートを止めればいいのではないか、と彼は考えた。
1 / 4