検索

【部活やろうぜ!】森重真人が仲間と部室で読んでいたマンガは? 好きな作品はスラムダンクよりも......

  • 井川洋一●取材・文 text by Igawa Yoichi

 学校での部活を取り巻く環境が変化し、部員数減少も課題と言われる現在の日本社会。それでも、さまざまな部活動の楽しさや面白さは、今も昔も変わらない。

 この連載では、学生時代に部活に打ち込んだトップアスリートや著名人に、部活の思い出、部活を通して得たこと、そして、今に生きていることを聞く――。部活やろうぜ!

連載「部活やろうぜ!」
【サッカー】森重真人インタビュー 後編(全2回)

「恥ずかしいんですけど」と照れながら愛読していたマンガを打ち明ける森重真人 photo by Murakami Shogo「恥ずかしいんですけど」と照れながら愛読していたマンガを打ち明ける森重真人 photo by Murakami Shogo

 好奇心旺盛な高校時代、部活の帰り道では、褒められるようなことはしていない、と森重真人は明かす。そもそも平日は帰りが遅く、翌日も朝練で早かったので、これといった記憶がないのかもしれない。

「でも土日や夏休みの練習の後には、学校のすぐ近くのお好み焼き屋さんに、よくみんなで行っていました。学生は500円でトッピングし放題の良心的なお店で、おいしい広島焼きをたらふく食べていましたね。思い出の味です。そこのおばちゃんとは、今でも交流があります。けっこう有名な人が来るところで」

 森重がそう話す広島市南区皆実町の『お好み焼き ひらの』は、地元のちょっとした有名店だ。店主の女性のSNSには、日本代表の森保一監督やGK前川黛也らが来店した写真が投稿され、店内には森重の名前が入った日本代表ユニフォームが飾られている。森重は今でも、母校での講演の後などにふらっと立ち寄り、懐かしい味に舌鼓を打つという。

 それ以外のピッチ外の部活の思い出は、取るに足らないことばかりだったようだ。

「部室は相当汚くて。たまに顧問がいきなり入ってきて、隠していたエロ本が見つかって怒られるとか(笑)。あと、冬に雪が積もった時に雪合戦をして、ガラス窓を割っちゃって怒られたり。そんなんばっかりでしたね」

 終始、淡々と話す森重には、自分を良く見せようとする素振りがまったくない。おそらく誇張もなさそうだ。ジョークを交える際に、いたずらっぽく口角を上げる自然体の彼は、当時読んでいたマンガの話になった時、こんな回答をした。

1 / 3

著者プロフィール

  • 井川洋一

    井川洋一 (いがわ・よういち)

    スポーツライター、編集者、翻訳者、コーディネーター。学生時代にニューヨークで写真を学び、現地の情報誌でキャリアを歩み始める。帰国後、『サッカーダイジェスト』で記者兼編集者を務める間に英『PA Sport』通信から誘われ、香港へ転職。『UEFA.com日本語版』の編集責任者を7年間務めた。欧州や南米、アフリカなど世界中に幅広いネットワークを持ち、現在は様々なメディアに寄稿する。1978年、福岡県生まれ。

キーワード

このページのトップに戻る