最強ジュビロにオシムが見せた衝撃「Jリーグ30年でいちばん記憶に残った試合」

  • 木村元彦●文 text by Kimura Yukihiko

 優勝が決まった試合でもスーパーなプレーが連発された90分でもない。それでも「Jリーグ30年でいちばん記憶に残った試合」というお題ならば、紛れもなくここに行き着く。何とならば、イビツァ・オシムが来日した1年目に自分の名刺を切ったようなゲーム内容。すっかり語録が有名になったが、指導者としてのその本質を知ろうとするのなら、育成から強化、采配に至るまでこのジュビロとの一戦に凝縮されている。それは試合後の会見、いわば広報までコントロールしていた。

2003年から2006年までジェフユナイテッド市原を率いたイビツァ・オシム photo by Ryuichi Kawakubo/AFLO SPORT2003年から2006年までジェフユナイテッド市原を率いたイビツァ・オシム photo by Ryuichi Kawakubo/AFLO SPORTこの記事に関連する写真を見る

 サンフレッチェ広島のGMとして森保一(日本代表監督)をはじめ、幾多の指導者を育て上げ、日本サッカー協会の技術委員として歴代代表監督の評価を下してきた今西和男はかつてこう発言したことがある。

「何人もの外国人監督が来日してくれたけど、日本サッカーの進化に本当に貢献してくれたのは、3人。テッドマール・クラマー、ハンス・オフト、それにイビツァ・オシム。それぞれにタイミングが合った。学生も高校、大学と進学するごとに知見が深まる。その段階での教師との出会いが大事なんだ」

 クラマー、オフト、オシム3人の来日タイミングとは、「メキシコ五輪出場」、「Jリーグ開幕」、そして「W杯自国開催の直後」を指す。

 とりわけオシムが披露した2003年13節の対ジュビロ磐田戦におけるジェフユナイテッド市原(現・ジェフユナイテッド市原・千葉)のサッカーは、21世紀を迎えた日本サッカーの紛れもなくエポックとなった試合と言えよう。

 確かこの試合の地上波中継があった。それでオシムのスタイルがJリーグファン以外にも大きなインパクトを与え、一気に認知されたことを記憶している。「自分は、フットボールはラグビーしか観ない」と公言していた楕円球原理主義のような編集者が試合翌日に「たまたまテレビをつけたけど、サッカーがあんなに面白いものだと思わなかった」とメールをしてきた。

 当時のジュビロは最強であった。前年度は26勝3敗1分という圧倒的な強さで前後期を制して完全優勝を成し遂げ、ベストイレブンに7人が選出されていた。2001年からその視野はすでに海外に向いており、開催が予定されていたクラブ世界選手権の初戦の相手レアル・マドリード用に「N―BOX」と呼ばれるシステムで同年はJリーグを席巻している。

 対してジェフはイビツァ・オシムが監督に就任して5か月で劇的に変わっていた。それまで残留争いの常連であったチームを鍛え上げ、この13節を迎える段階で首位に引き上げている。メディアは「オシムマジック」と称え、バジェットのないクラブの選手の奮闘を「平均年俸1400万円の奇跡」、「(前身の)古河電工以来、18年ぶりの優勝か」と煽った。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る