大宮アルディージャはなぜ凋落したのか 恵まれた環境とずさんなマネジメント

  • 小宮良之●文 text by Komiya Yoshiyuki

 11月4日、J2の大宮アルディージャは敵地で清水エスパルスと戦い、4-0で敗れている。残り1試合で、降格圏の21位が確定。J3で(J2クラブライセンスのない)FC大阪が2位以内に入った場合(J3は残り4試合で、大阪は現在4位。2位との勝ち点差は6ポイント)に限り、残留のわずかな可能性は残されているが......。

 かつて10シーズン連続J1で過ごし、最高順位5位だった大宮のJ3降格が決定した場合、それは「異常事態」と言える。

「練習施設などハード面の充実ぶりはJ1でも上位。数年前と比べてチーム予算は減ったが、今も売り上げや資産はJ2トップクラスだ。J3に落ちるようなクラブではない」

 関係者はそろって首をひねる。なぜ、大宮はここまで凋落したのか?

清水エスパルスに敗れ、悄然とする大宮アルディージャの選手たち photo by Fujita Masato清水エスパルスに敗れ、悄然とする大宮アルディージャの選手たち photo by Fujita Masatoこの記事に関連する写真を見る 大宮の練習場は、欧州の1部リーグクラブ並みの施設である。天然芝の整備されたグラウンド、最新のトレーニングルームや、行き届いたメディカルルームを完備したクラブハウス。安心して体を鍛え、技術を改善し、疲労を回復させられる。

 そして本拠地NACK5スタジアム大宮はサッカー専用競技場で、三ツ沢や柏のサッカー場に似た味わいがある。ピッチは観客席と近く、選手は沸き立つ熱気に幸せを感じられるだろう。メインにしか屋根がないのは、観客にはマイナスポイントだが。

「恵まれている」
 
 ひと言で言えば、そんな印象のクラブだ。もっとも、そこに罠があった。

「甘えという表現が適切かはわからない。ただ、"残留争いするチームじゃないよな"と外の人たちは思っていて、内部の人も周りにそう言われると、"負けているけど、たぶん大丈夫"となっていた」

 2021年シーズン、21位で最下位と同勝ち点だった大宮を率い、最後は16位まで巻き返して残留に成功させた霜田正浩監督はそう言って、「危機感の欠如」に警鐘を鳴らしていた。チームに負け癖が染みついていたのだ。

「そこで僕は、"大丈夫の根拠は何?"というところから話をしました。『僕らは絶対に落ちない。でも、条件はあるよ。戦わないといけないし、どうやって勝つかをちゃんと作っていかないと勝ち点はとれない』と。監督の話をもらった時に何試合か見て、みんな元気がなかった」

1 / 3

著者プロフィール

  • 小宮良之

    小宮良之 (こみやよしゆき)

    スポーツライター。1972年生まれ、横浜出身。大学卒業後にバルセロナに渡り、スポーツライターに。語学力を駆使して五輪、W杯を現地取材後、06年に帰国。著書は20冊以上で『導かれし者』(角川文庫)、『アンチ・ドロップアウト』(集英社)など。『ラストシュート 絆を忘れない』(角川文庫)で小説家デビューし、2020年12月には『氷上のフェニックス』(角川文庫)を刊行。パリ五輪ではバレーボールを中心に取材。

フォトギャラリーを見る

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る