清水エスパルス秋葉忠宏監督「ビルドアップは興味がない」 超攻撃的サッカーを目指し「世界と違うことをやっていたら意味がない」 (2ページ目)

  • 佐藤俊●文 text by Sato Shun
  • photo by アフロ

 適材適所で言えば、監督になってから乾貴士をトップ下において、システムを4-2-3-1に変更し、彼中心の攻撃を構築した。その結果、開幕後7試合5得点と得点力不足に苦しんでいたチームが大量得点で勝つチームに変貌した。

――乾はサイドの選手でした。なぜ、トップ下に置いたのですか。

「貴士とは話をしていて、年齢的にサイドはしんどいとか、いろいろ苦しんでいるのはわかっていました。彼のターンの技術、パス、ドリブル、素早い球離れとか、彼のプレーを活かすには、どこがいいか。コーチ時代に、監督とは1歩引いた目線で全体を見ていたので、その時からトップ下をイメージしていました」

――首位の町田ゼルビアに敗れた時(第17節)は、自らを「ヘボ」と言いましたが、自分に厳しく、表裏のない会見だったなと思いました。

「あんな負け方をしてしまい......千葉戦(第16節、0-1で敗戦)も含めて最低ですよ。これだけ選手が揃っていて、結果が出なかったら監督がヘボ以外の何者でもないですからね。選手は、100%勝とうと思ってプレーしているので、あとはもう監督の能力です。『お前はまだまだ甘い。選手は必死だ。お前も死ぬ気でやれ』とフットボールの神様に言われていると思うので、同じことを繰り返さないようにしていきたいです」
 
 秋葉監督からエスパルスのスタイルが大きく変わった。前監督時代は攻撃の型がなく、得点力不足に泣いたが、秋葉監督は「超・超攻撃的サッカー」を標榜し、実践している。いわきFC戦では9得点(第14節)、レノファ山口FC戦では6得点(第10節)、藤枝MYFC戦は5得点(第15節)と攻撃陣が爆発した。

――エスパルスの攻撃を見ていると、ゴールにストレートに向かうスピーディーな攻撃が目に留まります。

「世界の攻撃の流れは、ゆっくりじゃないですからね。自分は代表のスタッフとして選手を見ながら世界を回っていた時から、世界で勝つサッカーをずっと考えていました。欧州や五輪やU-20W杯とかで世界と戦ってきたのに、世界と違うことをやっていたら意味がないと思うんですよ。よく元代表の選手が『Jリーグは違う競技みたい』と言うけどカチンとくるんですよ。だったらうちでやるよ。リーグを変えてみせるよ。そのくらいの気持ちで今、やっています。正直、ビルドアップは興味がない。すべてはペナルティボックスでの勝負、そこでいかに点をとれるか。それが世界なので、そういうサッカーを極めていきたいですね」

――そのために練習から取り組んでいることはありますか。

「欧州のゴールシーンの映像を使っています。試合前にそれを選手に見せて、『今日はこういうようなゴールシーンをイメージしてみよう。同じ人間がやってんだから絶対にやれるよ』と伝えます。でも、それはエスパルスだから見せているんですよ。そのレベルにない場合は、そういうのを見せても意味ないんで」

――超攻撃な姿勢は、秋葉監督の言葉からも明確に感じとれます。仙台戦(第9節)を1-1で引き分けた時、守備が問題ではなく、2点3点とれなかったことが問題だと言っていました。そういうチームスタイルを目指しているわけですね。

「超攻撃的、超アグレッシブってずっと言い続けていますからね。ゴールに向かうプレーでミスしても何も言いません。でも、バックパスや横パスを引っかけられるのはやめてくれって言います。プレーしていれば、それがゴールに向かうプレーなのか、逃げのパスなのか、わかりますからね。逃げが続いたら交代させます。それに自分が言ったことしかしない選手もダメですね。自分はいつもワクワクしたいんですよ。みんな、何をしてくれるんだろう。何を見せてくれるだろう。それが楽しみなんです」

2 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る