震災から12年──ベガルタ仙台vsいわきFCではいろいろな思いを背負った選手たちが「いつも以上の魂を込めて戦った」
今年もまた、この日がやってきた。
東日本大震災の記憶を、多くの人々が、改めて、思い返す日が。
被災地のチームであるベガルタ仙台は、発災当日の3月11日か、その前後のリーグ戦が、ホームに設定されている。J2リーグで戦う今シーズンは、3月12日の第4節をユアテックスタジアム仙台で戦った。
対戦相手のいわきFCも、被災地のチームだ。両チームは2017年9月に、福島県いわき市で震災復興のチャリティーマッチを行なっている。(当時)福島県1部リーグのチームとJ1リーグのチームの対戦は、「次はJの舞台で」との期待を両チームの関係者に抱かせた。それからおよそ6年の時を経て、両チームがJリーグで相まみえたのだった。
試合前には黙とうが捧げられた。同日ごく普通のタイムスケジュールで進行される試合が並んだなかで、ユアテックスタジアム仙台は厳粛な沈黙を経てキックオフを迎えた。地元紙がスポンサードしたこの一戦は、『復興応援試合』と銘打たれている。
3月12日に行なわれた『復興応援試合』で白熱した戦いを見せたベガルタ仙台といわきFCこの記事に関連する写真を見る 伊藤彰監督が率いる仙台は、ここまで1勝2分である。昨シーズンの課題だった守備を整備した一方で、昨シーズンJ2リーグ2位の得点を記録した攻撃陣が控え目だ。3試合で2得点にとどまっている。
J3から昇格1年目のいわきは、1分2敗でアウェーに乗り込んできた。こちらは3試合を終えて勝利をつかんでいないが、負けた2試合も1点差ゲームだ。試合内容は悪くない。
はたして、序盤から試合の主導権を握ったのはいわきだった。4-4-2のシステムで2トップから連動して規制をかけ、パスコースを限定してボールを奪いにかかる。3-1-4-2の仙台とはシステム上のミスマッチが生まれるものの、ボールホルダーに素早くアプローチしていく。ハイプレスとプレスバックをセットにして球際で激しくバトルし、主導権を引き寄せていった。
1 / 4