検索

横浜F・マリノスは前評判に違わぬ強さ 多彩な連係で魅せるアルビレックス新潟 今後が楽しみなJ1各チーム序盤のフォーメーションとプレースタイル (3ページ目)

  • 浅田真樹●文 text by Asada Masaki

【昨季同様の堅守速攻の色が濃いスタート】

名古屋グランパス

この記事に関連する写真を見るFW/キャスパー・ユンカー(酒井宣福) 
FW/永井謙佑(レオナルド)、マテウス・カストロ 
MF/和泉竜司(内田宅哉)、稲垣祥、米本拓司、森下龍矢(野上結貴) 
DF/丸山祐市、中谷進之介、藤井陽也 
GK/ランゲラック

 勝っても負けても1-0。今季開幕からの3試合は、よくも悪くも名古屋グランパスらしいスタートとなった。

 昨季J1で最少失点タイだった名古屋の基本的な戦い方は、堅守速攻。中谷進之介を中心とした3バックは熟成されており、ランゲラックの好セーブにも助けられ、失点を抑える計算は立つ。ポイントは、いかに奪ったボールを早く縦に入れ、攻撃に移ることができるか、だ。

 そこでは、スピードと決定力を兼ね備えたキャスパー・ユンカーの加入が大きい。永井謙佑、マテウス・カストロと組む3トップは能力が高く、少ない人数で決めきる力がある。開幕戦でユンカーが決めた"幻の2点目"(VARでオフサイド)などは、今季の名古屋が武器とすべき攻撃パターンだろう。

 とはいえ、第2節京都サンガF.C.戦でハイプレスに苦しんだように、ただ蹴らされるだけになり、前でボールが収まらなくなると苦しい。守備の時間が長くなるなかでも、どれだけ前向きにボールを奪い、いい形で前にボールをつなげるか。そこに今後のカギがありそうだ。

【相手を押し込む時間を長く作り出している】

京都サンガF.C.

この記事に関連する写真を見るFW/木下康介(豊川雄太)(パウリーニョ)、パトリック(山﨑凌吾)、山田楓喜(一美和成) 
MF/武田将平(谷内田哲平)、福岡慎平(金子大毅) 
MF/川崎颯太 
DF/佐藤響、麻田将吾、井上黎生人、白井康介 
GK/若原智哉

 曺貴裁監督が指揮するチームらしい、強度の高いプレーを攻守に繰り返すアグレッシブなサッカーは今季も健在。開幕からの2試合こそ連敗を喫したが、第3節FC東京戦で今季初勝利を手にした。

 ラインを下げずにコンパクトな布陣を高く保ち、ボールサイドに人を集める。そうした積極策を逆手に取られたのが、開幕戦の鹿島アントラーズ戦だった。ロングボールでプレスを回避され、能力の高いFWにボールを収められてしまう展開からピンチを招いた。

 だが、3試合をこなすなかで、システムを変え、選手を入れ替えることで、次第に試合運びは安定。敗れた第2節名古屋戦にしても、ワンチャンスを決められはしたが、選手同士がいい距離感でボールを動かし、相手を押し込む時間を長く作り出している。

 勝利したFC東京戦では、21歳の新キャプテン、川崎颯太が決勝点を決めたことも大きい。これを勢いに乗るきっかけにしたいところだ。

著者プロフィール

  • 浅田真樹

    浅田真樹 (あさだ・まさき)

    フリーライター。1967年生まれ、新潟県出身。サッカーのW杯取材は1994年アメリカ大会以来、2022年カタール大会で8回目。夏季五輪取材は1996年アトランタ大会以来、2020年東京大会で7回目。その他、育成年代の大会でも、U-20W杯は9大会、U-17W杯は8大会を取材している。現在、webスポルティーバをはじめとするウェブサイトの他、スポーツ総合誌、サッカー専門誌などに寄稿している。

◆【画像】識者が選んだJリーグ30年のベストイレブン フォーメーション

3 / 3

関連記事

キーワード

このページのトップに戻る