検索

鹿島アントラーズが能動的に戦えない理由。攻勢のカギは指揮官がどこに着地点を見つけられるか

  • 小宮良之●文 text by Komiya Yoshiyuki
  • 佐野美樹●撮影photo by Sano Miki

 7月30日、横浜。J1リーグ第23節、2位の鹿島アントラーズは、首位を走る横浜F・マリノスの本拠地に意気揚々と乗り込んだが、2-0と返り討ちに遭っている。

「完敗」

 それが鹿島陣営から出てきた試合の総括だった。じわじわと局面の戦いで敗れ、流れをつかめず。勝ち点差は8ポイントとなり、意気消沈するのも無理はない。

 鹿島の反転攻勢はもうないのか?

 鹿島が有力チームである事実は変わらない。E-1選手権の日本代表にはひとりも選ばれなかったが、それはどこか不当にも映った。鈴木優磨、樋口雄太、安西幸輝、三竿健斗などは実力者と言えるし、ディエゴ・ピトゥカらブラジル人選手たちも手練ればかりだ。

 しかしながら、レネ・ヴァイラー監督のチームデザインがはっきりと見えない。コロナ禍で来日が遅れ、プレシーズンからチームを作っているわけではないので、情状酌量の余地はあるにせよ、バックラインから単純にボールを蹴り込み、セカンドボールを拾って......という個人の力量やひらめきへの依存度が高すぎる。悪く言えば、場当たり的なのだ。

鹿島アントラーズの攻撃を牽引する鈴木優磨だが、横浜F・マリノス戦は不発に鹿島アントラーズの攻撃を牽引する鈴木優磨だが、横浜F・マリノス戦は不発にこの記事に関連する写真を見る<ボールをつないで運ぶ>

 その一点だけを見ても、組織としての練度は「代表7人」の横浜FMと比べると劣っていた。

「時間が経つにつれて、マリノスのリズムになっていきました。前半の前半のチャンスを決めていたら、展開は変わっていたかもしれませんが。マリノスはボールを動かせるし、湧き出てくるような攻撃ができるので......」(鹿島・土居聖真)

 鹿島はいくつかパンチを繰り出したが、クリーンヒットはしなかった。序盤、鈴木が前線左サイドでボールを収め、右に展開した後、クロスを再びファーサイドで受け、落としたボールを......というシーンは際どかったが、GKを脅かすことまではできていない。球際でガチンコ勝負したが、カウンターを仕掛けようにも再びボールを失い、次第に個々が劣勢に立たされた。

 前半37分に先制点を奪われた場面では、GKクォン・スンテのキックが直接、相手MFに渡ってしまう。これをダイレクトでつなげられて、ブラジル人コンビのワンツーにディフェンスがつききれず、折り返しをゴールに放り込まれている。GKだけでなく、他の選手もポジションを取れておらず、必然の失点だった。

1 / 3

フォトギャラリーを見る

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る