検索

バルサ出身のFC東京スペイン人指揮官が語る「プロセス」に覚えた小さな違和感

  • 小宮良之●文 text by Komiya Yoshiyuki
  • 山添敏央●撮影 photo by Yamazoe Toshio

 7月17日、東京。J1第22節、FC東京はジュビロ磐田と本拠地で戦い、2-0と勝利を収めている。試合後の会見室の記者は10人に満たなかった。

「浦和レッズ戦後は満員だったのに」

 FC東京の指揮官であるアルベル・プッチ・オルトネダ監督は軽口を叩きながら壇上につくと、滔々と話し出した。どこか先生が生徒を諭すような口調は、ユース年代の選手と長年、向き合ってきたからか。

「Proceso」

 アルベル監督はスペイン語で会見に応じると、何度となくその言葉を繰り返し使っている。「プロセス」という意味だが、自分たちがFC東京のサッカーを作っている過程にあることを強調していた。「今日は勝ったが、これからもいい試合、悪い試合がある」とも補足した。

 まったくの正論である。しかし、スペイン人指揮官が言うプロセスはどのゴールに向かっているのか?

「ボールを大事にする」

 アルベル監督は言い聞かせるように説明したが......。磐田戦のFC東京のプレーはどうだったのか?

今季からFC東京を率いるアルベル・プッチ・オルトネダ監督今季からFC東京を率いるアルベル・プッチ・オルトネダ監督この記事に関連する写真を見る 勝負を分けたものとしては、磐田のGK三浦龍輝のふたつのミスが単純に大きかった。開始早々、セットプレーの流れで、三浦は高く上がったボールを木本恭生にヘディングで決められている。自らアプローチしたボールに触れなかった点だけで、トップGKとしては批判を受けざるを得ないプレーだった。三浦は心理バランスが崩れたのか、続けて自陣で渡邊凌磨にボールをプレゼント。呆気なく2点目を叩き込まれている。

「ゴールひとつで試合は大きく動くもので、今日はそのひとつだった。前半は相手の攻撃のよさを消すことができた。そしてボールを持った攻撃ができたと思う」

 アルベル監督はそう言って満足げだった。

 ただ、前半の磐田は自滅に近い。GKのミスもそうだが、3バック1トップというシステムが噛み合っておらず、早々に形を変えるべきだったが、変えられなかった。プレッシングははまらず、中盤で優勢を与え、ビルドアップに四苦八苦していた。

 FC東京は得点シーンを含めて集中していたと言えるだろう。その点で、磐田を完全に凌駕していた。選手個人は局面で優位を見せ、たとえば長友佑都は歴戦の猛者らしく虚を突いていたし、紺野和也は果敢に仕掛け、安部柊斗は五分五分のところでファイトしていたのは間違いない。

1 / 3

フォトギャラリーを見る

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る