検索

高川学園が「必殺技」の炸裂などで4強へ。「トルメンタ」などセットプレーだけではない強さの理由 (2ページ目)

  • 浅田真樹●取材・文 text by Asada Masaki
  • 高橋 学●撮影 photo by Takahashi Manabu

「トルメンタ」と称するセットプレーなどを駆使して相手を翻弄する高川学園「トルメンタ」と称するセットプレーなどを駆使して相手を翻弄する高川学園この記事に関連する写真を見る 多彩なセットプレーを次々に繰り出す高川学園は、2回戦以降も毎試合必ずセットプレーから得点している。

 特に3回戦(vs仙台育英1-0)と準々決勝では、スコアレスで迎えた後半に、いずれも決勝点となるゴールをCKから奪っているのだから、これぞ伝家の宝刀である。高川のセットプレーは、まさに"必殺技"と呼ぶにふさわしい武器となっている。

 とはいえ、「トルメンタ」なるキャッチーなフレーズとともに話題となっている高川学園のセットプレーだが、実のところ、それほどきれいに策がハマっているわけではない。

 最終的にゴールという結果につながっているのは、むしろ、その場の判断によるところが大きい。

 3回戦と準々決勝の2試合連続で決勝ゴールを決めたMF西澤和哉によれば、3回戦のゴールは「CKにヘディングを合わせるために飛び込もうと思ったが、ボールが短かったのでセカンド(ボールを拾うため)の立ち位置をとっていた」。

 また、準々決勝のゴールにしても、CKの場面でニアサイドに3人、ファーサイドに3人がまとまって立ち、ニアサイドの3人が避けたスペースにファーサイドの3人が走り込むというトリックプレーを用意していたというが、「ニアが空いていなかったので、そのままファーに残っていたらボールが来るかもしれないと思った」(西澤)。

 一見、してやったりのゴールも、事前にデザインしていたセットプレーがうまくいかず、とっさの判断でプレーを変更した西澤の元へとボールがやってきた結果だった。

 今大会で見られる高川学園の強さの本質は、漫画チックな必殺技よりも、選手が自分たちで考え、自主的にプレーを選択していることにあるのだろう。

2 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る