前田大然だけじゃない。横浜F・マリノス、強さの秘密。首位・川崎を照準にとらえた (2ページ目)

  • 小宮良之●文 text by Komiya Yoshiyuki
  • 松岡健三郎●写真 photo by Matsuoka Kenzaburou

 前田は強力な武器だった。左サイドがスタートポジションだが、ファーポストからゴールに入る形が多く、実働は点取り屋に近い。サイドアタッカーの着ぐるみを被ったストライカーとでも言うべきか。卓越した走力を生かしながら、神出鬼没で敵を悩ませた。

「(ゴールへのアプローチは)考えて、というよりも感覚ですね。体が勝手に動く感じで......」

 J1ゴールランキング2位の前田は言うが、ゴール感覚は鋭敏になっている。

「(東京)五輪ではそこまで試合に絡んでいるわけではなく、悔しさもあった。だからこそ持ち帰ったものもあるので、それが表現できたのかもしれません。前(トップ)でやりたいのはありますけど、左で使われている意味は理解しているつもりです。まだ試行錯誤ですが、どこで出ても問題ないように」

 大分戦は前田の独壇場だった。

 一度はCKから追いつかれたが、前半終了間際、相手のゴールキックを前田がヘディングで跳ね返し、その処理のミスを突いてレオ・セアラが抜け出し、逆転した。後半10分には扇原貴宏のスルーパスに前田が爆発的スプリントで抜け出し、中央のセアラのゴールをアシスト。後半途中からトップに入ると、水沼宏太のロングボールに抜け出し、完璧なトラップからGKの頭上を抜いた。続いて左サイドをエウベルが個人技で破って戻した浮き球を、ヘディングで叩き込んだ。

 3得点はもちろん、すべてのゴールに絡む「前田ショー」だ。しかし、それだけでないのがマリノスの強さだろう。

 ポステコグルー監督が丹精込めたボールプレーの神髄と言うのか。ボールをつなぎ、運ぶ。その強度、精度がひときわ高い。それぞれの選手のポジショニングも優位性を保っているため、守備も破綻が少ないのだ。

 攻守一体の象徴が、ボランチの岩田智輝だろう。バックラインの負担を軽減する防衛線としての機能だけではなく、攻撃でもライン間にポジションをとって、相手のラインを破る役目をしていた。先制点の場面は一度相手のバックラインまで入った後、少し下がって受け、フリックパスで守備の網を破った。

2 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る