検索

川崎フロンターレ相手にやってはいけないこと。「撃ち合う」は〇でも「下がる」は× (2ページ目)

  • 小宮良之●文 text by Komiya Yoshiyuki
  • 佐野美樹●写真 photo by Sano Miki

 8分、自陣の奥深くで右センターバックである岡崎慎は出しどころがなく、中央へのパスを通そうとし、敵へ渡してしまう。バックラインの前のレアンドロ・ダミアンに入ったボールに、右ボランチに入った安部柊斗が取り切ろうと食いつきすぎ、身体的な差を見せつけられる。ボールは家長へつながれ、頭で押し込まれたわけだが、それは誘発された失点だった。

 17分も、自陣で左ボランチの青木拓矢が短くつなげようとしたパスが、再び敵に渡る。三笘のパスを受けたレアンドロ・ダミアンから家長へ流され、コントロールショットを決められた。安部はレアンドロ・ダミアンへのパスコースを切る動きをするべきだったが、反応が遅れてしまった。

 23分には、自陣で岡崎が強い守備でボールを取り返し、安部が持ち上がろうとしたところ、山根視来のプレスバックでもつれて失い、ファウルを与えてしまう。そのFKを素早く川崎がリスタートしたが、この時、安部はボールの前に立てていない。そこからの展開で受けた"失点"はVARで取り消されたが......。

◆識者5人が「J1全順位」をガッツリ予想。川崎を上回る優勝候補が出た>>

 FC東京のちぐはぐさは、この三つのシーンに集約されていた。攻撃的に挑もうとし、どうにかパスをつなげようとした。しかし、そもそも最終ラインが深すぎ、押し込まれてしまい、事故が起きやすい状況だった。なにより、これまでこうした戦いをしておらず、選手に戸惑いがあったか。各ライン、ポジションでノッキングが起こっていた。

 安部は前半で交代を命じられたが、彼は慣れないポジション(本職はもうひとつ前の攻撃的ポジション)で戸惑っただけで、戦犯ではない。センターバックの渡辺剛が出場停止で、森重真人がアンカーからポジションを下げざるを得ない陣容だった。攻めるにせよ、守るにせよ、長谷川監督の采配的にも苦しかったと言わざるを得ない。

 何度も指摘してきたことだが、長谷川・FC東京の戦術の根幹は、ボランチの橋本拳人にあった。彼があらゆる守備の穴をカバーし、バックラインのフィルターとなり、スムースに簡潔にボールを引き出し、展開して攻守のバランスを取っていた。2019年夏に橋本がロストフに移籍して以後、MFのラインの背後にボールを入れられ、遮蔽物がない中で突貫攻撃を受けるようになった。昨シーズンから失点が増えているのは必然で、今シーズン、15失点は3番目に多い数字だ。

2 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る