検索

横浜FM、リスク上等の減で迫力も失う。川崎相手に「ビビっていた」 (2ページ目)

  • 原山裕平●取材・文 text by Harayama Yuhei
  • 佐野美樹●撮影 photo by Sano Miki

 たしかに昨季と比べると、守備のバランスは良くなったように見えた。大きなスペースを与えることは少なく、背後を取られる場面もそれほどなかった。前半のうちに失った2点は、巧みな連動を見せた川崎を称えるべきだ。

 ただしその分、ボールを取る位置が低くなり、ショートカウンターを仕掛ける場面も減少。また、低い位置から組み立てようとしても、川崎のハイプレスをかいくぐれず、ビルドアップにおけるミスを連発した。後ろと前の距離感が広がったことも、パスミスが多かった理由だろう。

 後半に選手交代でバランスを整え、反撃の時間を作れたものの、川崎の守備組織を崩しきるには至らず。結局、王者に力の差を見せつけられた格好で、0−2で敗れている。

 高いインテンシティを示し、ボールを奪えば鋭く縦に突き進む。あるいはSBも交えて攻撃を組み立て、人数をかけながらゴールへと迫る。優勝した2019年に"革新的"とも称された横浜FMのサッカーは、最後まで見ることができなかった。

「いいゲームではなかったです。自分たちのやろうとしていることが、まったくできなかった」

 ポステコグルー監督が振り返ったように、横浜FMにとって得るものが少ない試合だっただろう。

「今日はチームとしてボールを受ける意識が低かった。ビビりながらやっていた。川崎をリスペクトしすぎてしまった」

 天野は、自分たちの意識に問題があったことを認めている。

 王者相手の開幕戦ということもあり、慎重になりすぎたきらいはあったのだろう。その意識が自らのサッカーを表現できなかった理由のひとつであることは間違いない。とはいえ、それを差し引いても物足りなさを感じられたのは、単純に昨季まではあった前線の迫力不足である。

 横浜FMの攻撃スタイルを完結させていたのは、前線に君臨した質の高い外国籍選手である。昨季はともに13ゴールを挙げたエリキ(現・長春亜泰)とジュニオール・サントス(現・サンフレッチェ広島)がチームを去り、この日はマルコス・ジュニオールもケガでメンバー外だった。

2 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る