鳥栖がシステムも選手もガラッと変更。
攻撃的な「革命」は成功するか
「去年よりは相手にボールを持たせず、ゴールに向かう回数が確実に増えました。その質を上げていきたいですね」
サガン鳥栖の金明輝監督はやや硬い表情ながら、自らを信じるような口調で言った。
2月16日、鳥栖。ルヴァン杯開幕戦で、鳥栖は北海道コンサドーレ札幌と本拠地で刃を交えている。彼らは堂々とイニシアチブをとった。4-3-3でアンカーを置く攻撃的布陣。高い位置でボールを持ち、ゴール前まで幾度となく侵入した。敵将ミハイロ・ペトロヴィッチがその攻撃を称賛したように、疾風を感じさせるコンビネーションを使い、攻撃を繰り返した。
しかし、結果は0-3という大敗だった。
「チャンスを多く作れたのは収穫。ただ、経験値の差は出たと思います。ホームで0-3での負けは屈辱でしかない」
金監督はそう言って口の端を曲げた。
昨季までと戦い方を一変させようとしているサガン鳥栖の金明輝監督 2020年Jリーグ、変わりつつある鳥栖は"革命"を遂げられるのか。
過去10年、鳥栖は戦いの伝統を作ってきた。しぶとく勤勉な守りで相手の攻撃を最小限に抑え、必ず生まれる勝機を探す。タフで得点力のあるストライカー、豊田陽平の高さ、強さをたのみに戦術を動かしてきた。
1 / 4