検索

攻の静岡学園か守の矢板中央か。
高校サッカー準決勝「矛」「盾」対決 (3ページ目)

  • 森田将義●取材・文 text by Morita Masayoshi
  • 木鋪虎雄●撮影 photo by Kishiku Torao

 身長180cmの長江や185cmのDF矢野息吹を筆頭に、大型選手がズラリと並ぶDF陣が空中戦を制し、MF靍見拳士朗とMF在間太一のダブルボランチがセカンドボールを回収して自分たちの流れに持ち込む。自陣から丁寧にビルドアップを行なう静岡学園にロングボールを蹴らせることができれば、矢板中央の勝機はグンと高くなる。

 また、四日市中央工戦で見せた2点リードを奪ってからの戦いも、準決勝の戦いを予想するうえで重要なヒントになる。前半の戦いから守備のスタイルをガラリと変更し、後半はフィールドプレーヤーの10人全員が自陣でブロックをつくって、相手の攻撃を跳ね返し続けた。

 準決勝はうまさで上回る相手にボールを持たれる展開が予想されるため、準々決勝の戦いと同様にブロックをつくり我慢する時間が間違いなく増える。その際に生きるのは、格上との戦いが続いたプリンスリーグ関東の経験だ。

 靍見は「東京ヴェルディだったり、横浜F・マリノスだったり、プリンスリーグで対戦したのは、パスとか斜めの動きがうまいチームが多い。四日市中央工の斜めの動きはマリノスに似ていたので、そこを経験していたのはプラスだった」と振り返る。

 静岡学園戦では、「8割くらいボールを持たれて、壁をつくる重要性を学べた」(靍見)ヴェルディとの対戦を再現できるかが、試合の行方を大きく左右する。アグレッシブにボールを奪いにいく守備を1試合続けるのは体力的に無理があるため、どのタイミングで切り替えるかがポイントになるのは確かだ。

 攻撃と守備、足元を重視した崩しと空中戦を前面に押し出した戦術。そんな矛と盾のような2チームがぶつかり合う一戦は、見どころの多い展開になるのは間違いない。

3 / 3

関連記事

キーワード

このページのトップに戻る