検索

イニエスタ、復帰戦で2発快勝。
神戸が見せ始めた「違う顔」 (2ページ目)

  • 渡辺達也●文 text by Watanabe Tatsuya
  • photo by KYODO

 神戸はフィンク監督が就任して、これで2勝1分けと、順調に勝ち点を挙げている。その理由は、対戦相手のスカウティングを徹底していることだと思われる。FC東京戦は相手のショートカウンター、大分トリニータ戦はハイプレッシャーへの対応が奏功した。そして名古屋戦で徹底したのは、ジョーへの縦パスを潰すことと、ハイラインの裏を突くことだった。相手のストロングポイントを潰して、ウィークポイントを突く。それがうまくいっている。

 さらに、選手起用でも、各選手の特徴を活かしている。チームで一番決定力のあるビジャはワントップ。チームで一番ボール奪取能力がある山口蛍はアンカー。そして攻撃の中心であるイニエスタを活かすために、両ワイドに運動量のある選手を置き、守備の時は中に絞らせてイニエスタの負担を減らしている。

 また、ウェリントンのポジションにも注目したい。本人自ら「新しい発見だ」と言うように、トップ下で起用されている。彼にボールが収まることで、イニエスタが前を向いてプレーでき、場合によってはビジャを裏に走らせることもできる。まさにイニエスタとビジャのつなぎ役として効いている。

 バルサ化を標榜していた頃の神戸は、全員でパスを回して崩すというサッカーを目指していた。とはいえ、崩せなければ横パスばかりになり、そこからカウンターを受けることもしばしばだった。フィンク監督が就任してからは、選手個々の特徴を活かし、それがチームの力になるようなサッカーに変わりつつある。

 フィンク監督になってここまで3試合で、それぞれ違う顔を見せる神戸。ここからどこまで巻き返せるのか注目したい。


2 / 2

関連記事

キーワード

このページのトップに戻る