マリノスは「現実主義」より「ロマン」。スタイル続行で天下を狙う

  • 原山裕平●取材・文 text by Harayama Yuhei
  • 山添敏央●撮影 photo by Yamazoe Toshio

 サッカーとは、実に不条理なスポーツである。美しい演技が評価に直結する採点競技とは異なり、たとえ質で相手を上回っても、それが結果につながるとは限らない。味の素スタジアムで行なわれた首位攻防戦は、サッカーの真理を突きつけられる、そんな一戦だった。

横浜FMを率いて2年目のアンジェ・ポステコグルー監督横浜FMを率いて2年目のアンジェ・ポステコグルー監督 スペインへと旅立つ久保建英の壮行的な雰囲気を含んでいたFC東京と横浜F・マリノスの一戦は、1位と2位の首位攻防戦という、より重要な見どころを備えていた。

 ここまでの両者の歩みは対照的だ。堅い守備と鋭いカウンターを武器に勝利を重ねてきたFC東京に対し、横浜FMは2年目を迎えたアンジェ・ポステコグルー監督が標榜する野心的な攻撃スタイルでポイントを積み上げている。

 両者の勝ち点差は、わずかに3。横浜FMとすれば、勝てば首位に浮上できる可能性もあった。

 しかし、横浜FMにとってFC東京は、いわば噛み合わせのよくない相手だった。逆にFC東京とすれば、おあつらえ向きの対戦相手だっただろう。高いラインを保ち、敵陣でボールを保持しようとする横浜FMが、スピードに優れる攻撃陣を備えたFC東京のカウンターにさらされるのは、戦前から予想できた展開だった。

 終始、ボールを支配したのは横浜FMだった。

 序盤こそ、高い位置からプレスを仕掛けてくるFC東京に対し、ボールを運ぶことが難しくなっていたが、両サイドが果敢に仕掛けることで、相手を後方に押し込んでいく。15分にはあきらめずにボールを追った仲川輝人の折り返しを、マルコス・ジュニオールが押し込んで、幸先よく先制点を奪っている。

 しかし、直後にミスがらみで同点とされたのが痛恨だった。試合を振り出しに戻されると、それまではハイプレスを狙ってきたFC東京が、後方で構える対応へと変更。これが、この試合のターニングポイントとなった。

 仮に同点に追いつかれていなければ、FC東京はより前に出てこなければならず、守備組織に隙が生まれていたはずだ。しかし、ブロックを敷いたFC東京の守備はまさに強固であり、横浜FMの巧みなパスワークをもってしても、崩すのは困難だった。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る