ACL優勝の鹿島は頭脳明晰な賢いサッカー。レアルとの再戦に期待 (2ページ目)

  • 杉山茂樹●文 text by Sugiyama Shigeki photo by AFP/AFLO

 そのコンビネーションが第2戦では立ち上がりから披露された。西はかなり意図的に、ライン際の高い位置に進出。ペルセポリスに嫌なムードを浴びせかけることに成功した。第1戦の後半から流れるムードは、この第2戦にも引き継がれることになった。

 この状態を確認することができればひと安心だ。第1戦でいい終わり方をした鹿島と、そうでないペルセポリスの差が、2戦目のピッチにストレートに反映されることになった。

 ペルセポリスが守備の堅いチームであることは、データによって示されている。その実は、守りを固めて強力な2トップを走らせる典型的なカウンター戦術だ。

 ホーム戦を2点ビハインドで迎えたチームには悩ましいスタイルである。攻めなければならない状況なのに武器はカウンター。個々の技術は高いのにパスワークに難がある。西と土居、さらにはその周辺で、鹿島がしばしばコンビネーションプレーを発揮すると、彼らの自信はさらに揺らぐことになったかのように見えた。

 大違いだったのが、ボールへの反応だ。鋭かったのは、もちろん鹿島のほうで、その結果、鹿島はいいボール奪取を再三にわたって決めた。これも第1戦から続く傾向なのだが、奪われるたびに、ペルセポリスはますますボールのつなぎに自信を失っていくように見えた。ペルセポリスは前半の早い段階から、手詰まり感を露呈することになった。

 ペルセポリスに不足していて鹿島に備わっているのは3人目の動きだ。ペルセポリスのパスワークがパスの出し手と受け手の関係に終始したのに対し、鹿島は多くの選手がプレーに絡める状況にあった。ピッチ上に小さな三角形ができやすいサッカーをしていた。また相手ボール時に、隊列をコンパクトに維持することができていたこととも、それは大きな関係がある。

2 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る