検索

たとえ優勝しても昇格できない。
J2町田の現状を欧州と比べてみた (3ページ目)

  • 小宮良之●文 text by Komiya Yoshiyuki 西村尚己/アフロスポーツ●写真 photo by AFLO SPORTS

 クラブの経営状況の確認は欠かせない。しかし、「箱」の大きさで条件を規定すべきなのか。それはJリーグ全体で再考する余地がある。
 
 町田がJ1にふさわしいクラブかどうかは、やはりピッチでのプレーによって問われる。

「3-0にするまでは、ひとつひとつのチャレンジ、球際の激しさで、相手を上回っていた」

 町田の相馬直樹監督がそう語ったように、完璧に近いマネジメントだった。しかし、8分間の3本のPKは、「運が悪かったから」でもない。

 後半に入って、町田は押し戻される時間が多くなっていた。千葉が左サイドに矢田旭を投入したことで、町田の右サイドは形勢が不利に転じ、ライン全体が下がってしまった。これでパスの出どころを塞げず、サイドへ活きたボールを蹴り込まれ、危険な状況は確実に増えていた。

 1失点目のPKは、その直前にクロスの処理をセンターバックがミスし、やらずもがなのCKを与えた後だった。"事故"が発生しやすい状況が、ずっと続いていたのだ。

 2点目のPKも、ボールの出どころを抑えられず、敵FWにラインを破られた形だった。さらに3点目のPKも、後手を踏み続け、慌てて外に釣り出されたセンターバックが腕を上げてハンドとなった。

 不運な部分はあったが、不当とはいえない判定で、流れから言えば必然だった。

「(3本のPK献上が)ホームゲームで起きたのは残念だが、我々の甘さ。そういう流れにしてしまった」

 相馬監督は自責の念に駆られるように語っている。

3 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る