大島僚太よ、自我を出せ。ゴール前では「うまさ」より「こわさ」だ!

  • 原山裕平●取材・文 text by Harayama Yuhei
  • 佐野美樹●撮影 photo by Sano Miki

 昨季のJ1王者と、初めてJ1に参戦したチームの一戦であることを考えれば、ワンサイドゲームになることはある程度予想できた。ポゼッション型とカウンター型、そのスタイルのかみ合わせもあって、ホームの川崎フロンターレがV・ファーレン長崎を一方的に押し込む時間が長く続いた。

川崎フロンターレの攻撃の起点となる「背番号10」大島僚太川崎フロンターレの攻撃の起点となる「背番号10」大島僚太 それでもボールを支配しているほうが勝利を手にするとは限らないのが、このスポーツの面白いところ。先のワールドカップでも、むしろカウンターをうまく操ったチームのほうが大きな成果を手にしている。

 そう考えれば長崎にも勝機がなかったわけではないが、両者の間には埋めがたい実力差があったのも事実。スコアは1-0と僅差だったが、川崎Fが"横綱相撲"で長崎の挑戦を退けた。

 記者席に座っているだけで、汗がしたたり落ちる酷暑のなかでの試合だった。ナイトゲームだというのに気温は30度を軽く超え、ジメジメとした湿気が不快指数を高めていく。

 見ているだけでつらいのに、サッカーをするなんて! 選手たちに労(いたわ)りと尊敬の念を抱く一方で、プレーのクオリティを求めるのはあまりにも酷だった。ましてや、前節から中3日のタイトなスケジュールである。選手たちの動きがやや緩慢に見えたのは、決してワールドカップの観すぎで目が肥えてしまったわけではないだろう。

 それでも、川崎Fは持ち前のパスワークでハイプレスをかわし、じりじりと相手を押し込んでいく。3バックの陣を敷く長崎は、ウイングバックが最終ラインの位置まで下がり5バックになるだけでなく、時にはボランチまでもがそこに組み込まれ、6バックとなる時間も少なくなかった。

 そんな相手をいかに崩していくのか――。それが、川崎Fのこの日のテーマだった。

 注目したのは、川崎Fの背番号10だ。ロシアワールドカップの日本代表メンバーにも選ばれた大島僚太の出来が、そのミッションを完遂する重要なカギを握ると考えていたからだ。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る