サガン鳥栖、泥沼6連敗。
「走るチーム」が走らなかったら、こうなる

  • 原山裕平●取材・文 text by Harayama Yuhei
  • photo by Getty Images

 鹿島アントラーズ、横浜F・マリノス、浦和レッズ、ガンバ大阪、そして名古屋グランパスと、優勝経験のある「オリジナル10」のクラブが苦戦を余儀なくされているのは、今季のJ1序盤戦のサプライズだろう。

前線の田川亨介も攻撃の形が作れずに苦しんだ前線の田川亨介も攻撃の形が作れずに苦しんだ そんな名門たちに隠れるように(?)、サガン鳥栖も苦悩の戦いが続いている。第10節終了時点、わずかに2勝のみで16位と低迷。2012年にJ1に昇格して以降、目立った成績こそ残せていないが、鳥栖は粘り強い戦いでJ1に踏みとどまってきた。昨季は2年目のマッシモ・フィッカデンティ監督のもとで8位とまずまずの結果を残しており、今季はさらなる上位進出を目論んでいたはずだ。

 今季の鳥栖は開幕からヴィッセル神戸、V・ファーレン長崎と2試合連続で引き分けたものの、第3節に横浜FMを下して初勝利を挙げた。続く鹿島戦には敗れたが、第5節には名古屋を撃破。開幕5試合で2勝2分1敗と、まずまずのスタートを切っていた。

 ところが第6節にセレッソ大阪に敗れると、そこから5連敗。坂道を転げ落ちるように順位を落としていった。

 そして迎えた第11節のG大阪戦。同じく低迷するチームとの一戦は、好転のきっかけを掴むチャンスであったはずだ。しかし、0−3となすすべなく敗れ、ついに6連敗。G大阪にかわされて、下にいるのは名古屋だけという状況に陥っている。

 この日の鳥栖は3バックを敷いたが、前半から押し込まれる展開が続き、5バックのような布陣でG大阪の攻撃に粘り強く対応。その分、前の人数が足りず攻撃に迫力を欠いたものの、スコアレレスで前半を折り返せたのは、アウェーであることを踏まえても悪くはなかった。

 後半に入るとウイングバックの攻撃参加も増え、サイドからいい形が生み出されるようになる。もっともここで決めきれないでいると、68分、左サイドでボールを奪い切れずに絶好のパスを通され、MF倉田秋に鮮やかな左足ミドルを叩き込まれてしまった。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る