最下位にあえぐグランパス。
「改革の痛み」にどこまで耐えられるか

  • 浅田真樹●取材・文 text by Asada Masaki
  • photo by Masashi Hara/Getty Images

 そもそもJ1昇格1年目のクラブとしては、充実した戦力を備えていた。加えて、今季新たにブラジルからやってきた助っ人ストライカーは、近年のJリーグでは最高レベルと評判だった。昇格早々の上位進出もありうる。そんな予想をする向きは少なくなかった。

 実際、開幕からの2試合は連勝スタート。開幕前に上位進出を期待した声は、次第に優勝候補に推す声へと変わっていった。わずかに1カ月半ほど前の話だ。

 ところが、その後は、ひとつの引き分けを挟んでまさかの8連敗。優勝候補の呼び声はどこへやら、名古屋グランパスは現在、最下位に沈んでいる。

 J1第11節、18位の名古屋は2位のFC東京に2-3で敗れた。

 泥沼の連敗を抜け出せない名古屋に対し、東京は開幕からの3試合こそ2敗1分けと出遅れたが、その後は7勝1敗と怒涛の快進撃。あまりに対照的な歩みを見せるふたつのクラブの対戦は、現在の勢いがそのまま反映される結果に終わった。

 なかなか勝てずにいると、運にまで見放されてしまうものなのか。名古屋のそんな悪循環を象徴していたのは、東京が2-1でリードして迎えた後半開始直後のプレーだった。

 名古屋のDF櫛引一紀が縦パスを入れようと蹴ったボールが、FC東京のMF高萩洋次郎の足に当たってしまう。跳ね返ったボールが絶好のパスとなって、よりにもよってJリーグ屈指の俊足、FW永井謙佑の目の前へ。広大なスペースをドリブルで進んだ永井は、余裕綽綽(しゃくしゃく)でゴール前へラストパス。これをFWディエゴ・オリヴェイラが押し込み、結果的に決勝点となるFC東京の3点目が決まった。

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る