浦和レッズ、わずか勝ち点2。
中断期間に「不穏なムード」を拭えるか

  • 原山裕平●取材・文 text by Harayama Yuhei
  • photo by AFLO

 またしても、勝てなかった。

 ホームに横浜F・マリノスを迎えたJ1リーグ第4節。浦和レッズは終了間際に痛恨の失点を喫し、0-1で敗れた。

掘孝史監督は代表ウィークの期間をどのように過ごすのか掘孝史監督は代表ウィークの期間をどのように過ごすのか「未勝利対決」というネガティブなイメージを備えたこの一戦もモノにできず、開幕4試合で2分け2敗。手にした勝ち点はわずかに2で、リーグ17位に沈む。その状況は昨季のアジア王者であることを考えれば、目を疑いたくなるものだ。

 浦和の苦悩はフォーメーションからも見てとれた。これまでは4-1-2-3の布陣で戦ってきたが、この日は4-4-2へと変更。ハイプレス・ハイラインの特殊なスタイルを実践する横浜FM対策という側面もあったが、主とした狙いは前線からのプレスを敢行するとともに、フォワードに入った武富孝介が孤立気味だった興梠慎三をサポートすること。高い位置でボールを奪い、前線の連動性を求めるのであれば、理に適(かな)った采配である。

「守備をちゃんとしようというところと、前のふたりの関係性。まずは守備を意識したなかで、前半はいい部分は出せたかなと思います」

 MF柏木陽介が振り返ったように、前半の浦和は悪くなかった。最終ラインからしっかりとつなごうとする横浜FMに対し、興梠と武富が果敢にプレスをかけて相手のパス回しの精度を狂わせ、ボールを奪えば大きなスペースが広がる相手の最終ライン、あるいはサイドを素早く突いた。

 この日の浦和の狙いどころは、明白だった。横浜FMのハイラインの裏をいかに取れるか、である。動き出しに定評のある興梠はもちろん、武富や左サイドに入った武藤雄樹らが質の高い動きで、そのスペースを突いていく。もっとも、狙いがわかりやすかった分、そこに固執しすぎてしまった感も否めない。

「みんな簡単に狙いすぎて、オフサイドが多かった。もちろん、いい動き出しをしているから出したいのはわかるけど、当てて、落として、2列目が出ていくとか、スペースに走ればサイドが空くから、そこを狙うとか。そこは意識してやっていたんだけど」

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る