検索

ワントップが変わると日本代表のサッカーはどう変わるのか? (2ページ目)

  • photo by Noto Sunao(a presto)

 柿谷はイブラヒモビッチのようないわゆる典型的なワントップではなく、周囲と連動して、そこから自分もゴール前に出ていくタイプ。実際、本田、香川、柿谷のコンビネーションからチャンスが生まれていることを考えると、ゼロトップという表現をしてもいいのかもしれない。前を向いて仕掛けるかパスをする、あるいは、1対1で切りこんでシュートまでいく。

 現時点でワントップのファーストチョイスは柿谷になりつつあるとはいえ、どんな選手にも好不調の波がある。前線の選手は、基本的には調子のいい選手を使うべきだと私は思っているので、そういう意味で、今Jリーグで調子がいいFWを起用してほしい。調子がいいというのは「ゴール数」という結果が残っているのは大前提で、数字だけではなく、プレイの内容も重要。そして、今季、好調をキープしているFWのひとりは、鹿島の大迫勇也だろう。今シーズン、守備がやや不安定でも鹿島が上位にいるのは、大迫の力が大きいと思う。

 柿谷が守備ブロックの間でボールを受け、DFをかわして裏に抜け出すことがうまいタイプなのに対して、大迫は、起点になるためにしっかりDFを背負ってパスを受けることができるストライカータイプ。前田遼一に近いタイプともいえる。ヘディングで競り合いもでき、ポストプレイで攻撃の起点にもなり、足下の技術もあって、守備のカバーもできるし、裏にも抜けられて、ドリブル突破もある。オールラウンドなFWだ。

 大迫は、先日の代表戦でボールを持つとシュートを狙うことがほとんどだった。アピールしようという積極性があるのはもちろんいいことだが、積極性が裏目に出ることもある。「パスを出して、味方を生かすほうがいいんじゃないか?」というシーンでもシュートを選択していることが多かった。アピールしようという気迫や、ゴールを目指す姿勢は決して悪いことではないが、これもまたバランスが非常に難しく、もう少しだけ周囲を生かすことを意識してもよかったかもしれない。

 大迫は周りを使うこともでき、トップ下もできるが、ペナルティエリア内で仕事をしてこそ輝く。ポストプレイからフィニッシュへの持って行き方、DFを背負ってから反転してのシュートなど、ストライカーとしてのプレイが体にしみついている選手といえる。

 フィジカルも強いので、ボールが前で収まって、他の選手が連動しやすい。伝統的に鹿島のFWは前で起点を作るボールの受け方も非常にうまい。この先、世界の強豪との対戦で、大迫が果たしてどこまでできるかというのは今後見てみたい。

 また、柿谷と大迫以外に、豊田陽平もワントップ候補としてまた招集してほしい選手。W杯本大会では、対戦相手に合わせてメンバーを変えて戦う必要性が出てくるだろう。短期決戦となるグループリーグ3戦を勝ち抜くために、前線で体を張るフィジカルの強さと高さのある豊田のような選手は必要になるはずだ。

2 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る