川崎フロンターレに明るい光。浸透しつつある「風間スタイル」 (3ページ目)

  • 浅田真樹●取材・文 text by Asada Masaki photo by AFLOSPORT

 この日の川崎は、今までにないほどシンプルに1本のパスでDFラインの裏を狙う意図を時折チラつかせた。これによって相手のDFラインを下げさせることに成功。セカンドボールの回収率は高まり、中盤で優位に立つことができていた。

 と同時に、やはりこの人の存在を忘れてはならない。ケガによる最近2試合の欠場から復帰した、キャプテン中村憲剛である。大島も「前の試合では縦に急ぎ過ぎるところがあったが、今日は憲剛さんが『急がなくていい』と(攻撃を)落ち着かせてくれた」と、その存在の大きさを語る。

 当の中村は「ピッチでプレイできないほど苦しいことはない」と欠場期間を振り返り、3試合ぶりの出場については「初出場したような気持ち。チームの勝利のためにプレイしようと。それだけだった」。

 キャプテンの純粋な気持ちがチーム全体に浸透したかのように、選手全員が生き生きとプレイ。その結果が、風間監督が「やりたいことがやれた。内容もよかった」と語る勝利である。

 ただし、中村が「ここで勝つことが次につながる」と言い、すでに「連勝すること」に目を向けていたように、次の試合こそが重要になる。前節のように、せっかく手にした好感触を簡単に失ってしまったのでは意味がない。

 次節(第10節)は中2日で迎える過密日程だが、肉体的疲労は相手も同じ。ならば「自信とイメージ」を手にした今、短い試合間隔はむしろプラスに捉えたい。

 トンネルの先に見えた光は、どれほどの明るさで川崎を照らし出すのか。次節、5月6日のアウェーでの清水との戦いが注目される。

3 / 3

関連記事

キーワード

このページのトップに戻る