【Jリーグ】若手の海外移籍続出で、岐路に立たされたJリーグのクラブ経営

  • 浅田真樹●取材・文 text by Asada Masaki
  • photo by Getty Images

名古屋を退団し、ドイツのニュルンベルクへの移籍が決まった金崎夢生名古屋を退団し、ドイツのニュルンベルクへの移籍が決まった金崎夢生 ヨーロッパでの冬の移籍期限(1月31日)ギリギリになって、また日本人選手の海外移籍が決まった。名古屋MF、金崎夢生のニュルンベルク(ドイツ1部)入りである。

 このところ、日本人選手の海外移籍が相次いでいる。大前元紀が清水からデュッセルドルフ(ドイツ1部)へ移籍することは、昨年のうちに発表されていたが、最近になって阿部拓馬が東京Vからアーレン(ドイツ2部)へ、永井謙佑が名古屋から、小野裕二が横浜FMから、ともにスタンダール・リエージュ(ベルギー1部)へ移籍することが決まった。そして、最後に金崎である。

 最近の若い選手は全般的に「海外志向」が強く、将来はヨーロッパでプレイしたいと望む選手は数多い。だとすれば、彼らが次々に海を渡っていくのも驚くことではない。

 たとえば、アーレン入りが決まった阿部などは、J2でプレイしていた昨年中にもこんなことを話していた。

「大学時代から海外でプレイしてみたいと思っていた。いずれはJ1で、というよりは、今でも海外への気持ちのほうが強い」

 J2とはいえ、阿部は2年連続得点ランク2位(11年16ゴール、12年18ゴール)の結果を残している選手。今季を迎えるにあたっては、当然J1クラブからも声がかかったに違いないが、そんな誘いを袖にしてドイツへ渡ることを選んだわけだ。

 また、ただ単に数が増えたというだけではない。かつて、カズこと三浦知良が27歳にしてヴェルディ川崎(現在の東京V)からセリエAのジェノアへ移籍したことを思えば、日本人選手の海外移籍は明らかに低年齢化傾向にある。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る