【名波浩の視点】磐田、FC東京が優勝を目指すために必要なこと (2ページ目)

  • 藤田真郷●撮影 photo by Fujita Masato

 そこで存在感を示したのは、藤田義明だ。ジュビロもFC東京同様、山田大記をはじめ、松浦拓弥、ペク・ソンドン、ロドリゴ・ソウトらケガ人が続出。メンバーのやりくりが大変な状況の中で、センターバックの藤田をボランチで起用したことがはまった。彼がファーストディフェンダーとしてアプローチした際は、周りもうまく連動して効果的な守備ができていた。

 それが実現できるのは、藤田のアプローチが1回で終わらないからだ。2回、3回とボール保持者を追い回していって、攻撃の選択肢をどんどん狭めていく。結局、相手は横パスで逃げるか、バックパスをせざるをえなくなってしまい、そうしたアプローチが本当にうまかった。ボールを奪ったあとの展開という部分に関しては、修正すべき点はあるものの、それ以外は素晴らしい仕事をこなしたと思う。

 攻撃面も、ゴールへ向かう選手たちの気持ちがこもっていた。そのうえで、劣勢の中でも常にショートカウンターをうかがって、ボールを奪ってからの、前線の選手の散らばりが抜群だった。それは、ファーストプレイのチョイスが良かった結果で、敵DFにとってはまさに捕まえどころがなく、ズルズルと下がらざるをえなかった。

 リーグ再開後は、2連敗とつまずいたジュビロ。その原因は、森下仁志監督曰く「気持ちの問題」で、それも指揮官自身が戦う姿勢を強く持って、うまく試合に入っていけなかったことが、チームの士気に影響していたという。しかし、監督がチームの舵取りをピシッとできれば、十分に結果が出せることを、この試合で証明した。攻撃の核である山田が不在でもこれだけの戦いができるのだから、さらなるベースアップが見込めるし、より上を目指していけるだろう。

 そのときにカギを握るのは、やはり前田遼一だろう。彼が点を取ること、それが優勝争いに加わっていけるかどうかのポイントになる。大事なことは、前田がシュートを打つこと。この試合でも2本に止まったが、シュートを打てる形があるかどうかは別として、1試合5本はシュートを打つべき。それは前田自身にもいつも言っていることだが、それを実践して、彼が点を取っていければ、ジュビロはもうひとつ上のステージにいけると思う。

2 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る