史上最強のサッカー日本代表にも弱点がある 識者が選んだ森保ジャパンをより強くする選手たち (3ページ目)
【左サイドバックは積極的に探すべき】
浅田真樹(スポーツライター)
<この選手のプレーが見たい!>
荻原拓也(DF/ディナモ・ザグレブ)
杉岡大暉(DF/FC町田ゼルビア)
藤田譲瑠チマ(MF/シント・トロイデン)
9月にスタートしたワールドカップ最終予選(アジア3次予選)では、日本代表の3バック導入がうまくハマっている。単純に2戦連続の大勝という結果ばかりでなく、自らの"弱点"をうまく隠すことにも成功しているからだ。
弱点とはすなわち、左サイドバックの人材不足である。
前回のW杯が開かれた2年前の時点で、すでにベテランの長友佑都を起用し続けることに疑問(不安?)の声があがっていたにもかかわらず、その後もこれといった人材は現われず、本職ではない伊藤洋輝が主にその役割を務めてきた。
結果的に4バックから3バックへ転換することにより、弱点たる左サイドバックというポジション自体が存在しなくなったわけだが、W杯本大会も含めた今後の戦いを踏まえれば、4バックのオプションを完全に捨てるわけにはいかない。やはり左サイドバックの人材探しは積極的に続けていくべきだろう。
そこで試してみたいのが、海外組では荻原拓也、国内組では杉岡大暉である。
ディナモ・ザグレブでプレーする荻原は、今季チャンピオンズリーグでデビューを果たしたばかりか、デビュー戦となったバイエルン戦で初ゴールまで決めて見せた。
アカデミーからトップ昇格した浦和レッズ時代をはじめ、Jリーグでは随所にポテンシャルを発揮するものの、なかなかブレイクしきれずにいたが、海外移籍をきっかけにひと皮むけた印象だ。
大胆な攻撃参加が魅力だが、決して一本調子ではなく、周囲と連係しながら縦への推進力を出せるレフティだけに、今の日本代表との相性は悪くないはずだ。
一方の杉岡もまた、湘南ベルマーレ時代はコパ・アメリカに出場するなど、A代表にも選出されていたが、その後は伸び悩んでいた。
だが、今夏FC町田ゼルビアへ移籍し、"3バック的な立ち回りが求められる左サイドバック"として復活。好パフォーマンスを見せている。
順調なら東京五輪に出場していても不思議はなかった選手であり、森保一監督もその能力はよく理解しているに違いない。まだまだ復調途上とも言えるが、日本代表の現状を考えれば、試してみてもおもしろい選手だろう。
そして、最後にもうひとり、左サイドバックとは別に"ポスト遠藤航"として推したいのが、藤田譲瑠チマである。
遠藤、守田英正が絶対的な存在となっているボランチは、一見不安のないポジションにも見えるが、2枚看板に続く選手はというと、田中碧くらいしかおらず、層の厚さ、年齢バランスという点では決して盤石ではない。
藤田が予選も含めたパリ五輪で見せたプレーはもちろんのこと、卓越したリーダーシップも見逃せず、将来的なことも考えれば次のW杯には必ず連れていくべき選手だ。すぐにレギュラーポジション奪取とはいかなくとも、早く日本代表に加え、"英才教育"を施したい。
著者プロフィール
原山裕平 (はらやま・ゆうへい)
スポーツライター。1976年生まれ、静岡県出身。2002年から『週刊サッカーダイジェスト』編集部に所属し、セレッソ大阪、浦和レッズ、サンフレッチェ広島、日本代表などを担当。2015年よりフリーランスに転身。
中山 淳 (なかやま・あつし)
1970年生まれ、山梨県出身。月刊「ワールドサッカーグラフィック」誌編集部勤務、同誌編集長を経て独立。スポーツ関連の出版物やデジタルコンテンツの企画制作を行なうほか、サッカーおよびスポーツメディアに執筆。サッカー中継の解説、サッカー関連番組にも出演する。近著『Jリーグを使ってみませんか? 地域に笑顔を増やす驚きの活動例』(ベースボール・マガジン社)
浅田真樹 (あさだ・まさき)
フリーライター。1967年生まれ、新潟県出身。サッカーのW杯取材は1994年アメリカ大会以来、2022年カタール大会で8回目。夏季五輪取材は1996年アトランタ大会以来、2020年東京大会で7回目。その他、育成年代の大会でも、U-20W杯は9大会、U-17W杯は8大会を取材している。現在、webスポルティーバをはじめとするウェブサイトの他、スポーツ総合誌、サッカー専門誌などに寄稿している。
【画像】サッカー日本代表 2026年のメンバーはこうなる! 識者たちが予想したフォーメーション
3 / 3