日本代表の新たな攻撃オプション 中村敬斗が三笘薫からポジションを奪う可能性 (2ページ目)

  • 原山裕平●取材・文 text by Harayama Yuhei

【アジアカップ後にこだわった仕掛けの部分】

「試合前から、上田選手にはクロスを上げるので、中で待っていてほしいと言っていた。それが実現できてよかったです」(中村)

 縦への突破だけではなく、左足クロスの質の高さも示した見事なアシストだった。

 2点目の起点になったのも中村だった。自陣で大迫敬介からのパスを受けると、相手のプレスを回避し、久保建英へ斜めのパスを突き刺す。このボールを受けた久保が前に運んで右へと展開し、堂安が鋭いカットインから豪快に左足を振り抜いた。

「ビルドアップのところで、自分が少し低い位置で受けて、前に組み立てていくっていうのは練習でもやっていました。 あの場面では久保選手の声が聞こえていて、うまく速い縦パスをつけられたのでよかったですね」

 ともに狙いどおりの形でゴールを演出できたのは、中村の質の高さを表わすものだろう。

 中村の特長と言えば、やはり縦への仕掛けとシュート精度の高さになる。適正ポジションはカットインからのシュートもでき、逆サイドからのクロスにも合わせられる左ウイングになるだろう。所属クラブのスタッド・ランスでも、そのポジションで存在感を放ってきた。

 しかし、ウイング以上に守備の比重が高まるウイングバックでは、その特長を出しづらくなる可能性もある。中村はどのような意識を持って、このポジションでプレーしていたのか。

「ウイングバックは守備のタスクもありますけど、攻撃のところで自分の特長を出すという意識はありました。ウイングみたいな形でプレーして、それこそ律くんのゴールのように、あの位置で受けてカットインからのシュートだったり、 僕の1点目のアシストのような仕掛けも必要。うまくサイドで起点となってゴールに関わるという意識でプレーしていました」

 とりわけ中村が重視していたのは、仕掛けの部分である。

「ウイングである以上、シュートを決めることももちろん必要ですけど、やっぱり縦に突破して、クロスというのは絶対に必要だと思っていました。それがアジアカップではうまく出せなかったという想いが自分のなかにあったので、チームに帰ってからの半年間、それを意識的に取り組んできました。今回はミャンマー、シリアというハイレベルな相手ではなかったですけど、その成果を出せたのはよかったですね」

2 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る