森保監督の「テスト」をスペインの知将が評価 「守田英正、鎌田大地のコンビネーションは武器」

  • 小宮良之●文 text by Komiya Yoshiyuki

「森保一監督は『テスト』に位置づけたのだろう。その点、中村敬斗はポジティブな要素だったと言える」

 スペインの目利きであるミケル・エチャリは、2026年W杯アジア2次予選で日本がミャンマーを0-5で下した一戦をそう振り返っている。

「中村は左ウイングバックのようなポジションだが、むしろウイングのような役割をしていた。左CBの伊藤洋輝がやや上り目で、逆に右CBの橋岡大樹はやや中に絞り、右ウイングバックの菅原由勢がやや下がり目。その構造のなかで、中村は常にいい形でボールを受けられたことで、2得点を記録した。与えられた役割を全うしていた」

 常にポジティブな要素を探し、建設的な意見を口にするエチャリは、そう言って殊勲者の名前を挙げている。今やレバークーゼンでも華々しい采配を見せるシャビ・アロンソ監督や、今シーズンのアストン・ビラでセンセーションを巻き起こしたウナイ・エメリ監督も心酔する戦術家の言葉は重い。
 
 エチャリはミャンマー戦をどう評価したのか?

ミャンマー戦で日本代表の攻守を司っていた守田英正 photo by Kyodo newsミャンマー戦で日本代表の攻守を司っていた守田英正 photo by Kyodo newsこの記事に関連する写真を見る「戦術フォーメーションとしては、3バックを用いた3-4-2-1と言えるだろう。その点では新しかった。同時に、多くの代表歴の少ないメンバーを起用していた点も記しておくべきだろう。

 やはり、『テスト』の意味合いは強かった。

 率直に言って、0-5という記録について語ることに大きな意味はない。なぜなら、ミャンマーとの差は歴然としていたからだ。相手はほとんど日本陣営に入れず、一度だけ伊藤が背後を取られたシーンは、反省材料になるほどお粗末だったが、ピンチには至らなかった......。

 日本にとってはほぼ"攻撃の練習"に近かった。序盤はうまく好機を作り出せない時間が続いたが、29分にカウンター気味に鎌田大地のパスを中村が左サイドで受け、一気に切り込んで先制点を記録している。その5分後には、再び中村のパスを受けた鎌田がシュートし、こぼれ球を拾った堂安律がネットを揺らした。どちらも質の高い得点だった。

1 / 3

プロフィール

  • 小宮良之

    小宮良之 (こみやよしゆき)

    スポーツライター。1972年生まれ、横浜出身。大学卒業後にバルセロナに渡り、スポーツライターに。語学力を駆使して五輪、W杯を現地取材後、06年に帰国。著書は20冊以上で『導かれし者』(角川文庫)、『アンチ・ドロップアウト』(集英社)など。『ラストシュート 絆を忘れない』(角川文庫)で小説家デビューし、2020年12月には『氷上のフェニックス』(角川文庫)を刊行。

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る