荒木遼太郎と山田楓喜のプレーに結実 アジアを制したU-23日本代表の収穫とは

  • 杉山茂樹●文 text by Sugiyama Shigeki

 U23アジアカップ決勝。相手のウズベキスタンは強かった。メンバーを落として臨んできたにもかかわらず、日本を終始圧倒した。もう一度対戦したら逆の結果がもたらされそうな、実力の高さを見せつけた。

 U-23日本代表はアジアチャンピオンに輝いた。喜ばしい話であるが、どの程度喜ぶべきか、悩ましい試合でもあった。A代表のW杯ではない。五輪は世界が注目するスポーツの祭典だが、サッカーに関しては、あくまでもアンダーカテゴリーの戦いだ。目的は育成にもある。勝てば官軍。結果オーライとばかり、有頂天になるわけにはいかない。

 PKストップをはじめとする小久保玲央ブライアンの美技は特筆されるべきだが、この日の試合内容は、近い将来、必ずA代表に反映されてくるはずなのだ。決勝戦を見た一番の感想は「日本強し」ではなく、「ウズベキスタン恐るべし」になる。

U23アジアカップ優勝を飾った藤田譲瑠チマらU-23日本代表の選手たち photo by Kyodo newsU23アジアカップ優勝を飾った藤田譲瑠チマらU-23日本代表の選手たち photo by Kyodo newsこの記事に関連する写真を見る 五輪本番でどんな結果を収めるか。それはオーバーエイジの3人を含む登録メンバー18人の選択に大きく起因する。だが、五輪代表監督は自分が選びたい選手すべてを選べるわけではない。W杯を戦うA代表の監督より、各方面から多くの制約を受ける。U23アジアカップに臨んだ今回も、監督の頭のなかにあるベストな23人を招集できたわけではないはずだ。

 だが、これまで7大会連続出場してきた五輪本大会出場を逃せば、批判を浴びる。ヘタをすればダメ監督の烙印を押される。大岩剛監督に掛かるプレッシャーは半端ではなかったはずだ。勝利のためには手段を選ばず――と、さまざまな誘惑があったと思われる。

 たとえば、現在の日本代表監督を含めて多くの日本人監督は、苦しくなると後ろを固める作戦に出る。5バックで逃げきろうとする。

 日本が山田楓喜のゴールで先制したのは後半の46分で、アディショナルタイムはそこからさらに10分あった。実際にはこのアディショナルタイムから、追加が5分あったので試合は90分プラス約16分に及んだ。ウズベキスタンの力を考えたとき、森保一日本代表監督なら、躊躇わず、前線の枚数を削り、ディフェンダーを投入したと思われる。過去の采配を振り返れば、その可能性は高い。それで無失点に抑えれば、「賢くしたたかな戦いした」と、自己肯定したに違いない。

1 / 3

プロフィール

  • 杉山茂樹

    杉山茂樹 (すぎやましげき)

    スポーツライター。静岡県出身。得意分野はサッカーでW杯取材は2022年カタール大会で11回連続。五輪も夏冬併せ9度取材。著書に『ドーハ以後』(文藝春秋)、『4-2-3-1』『バルサ対マンU』(光文社)、『3-4-3』(集英社)、『日本サッカー偏差値52』(じっぴコンパクト新書)、『「負け」に向き合う勇気』(星海社新書)、『監督図鑑』(廣済堂出版)、『36.4%のゴールはサイドから生まれる』(実業之日本社)など多数。

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る