中村憲剛&佐藤寿人が「GK問題」に見る世代交代の必要性「パリ経由でひとりでも多くA代表へ」

  • 原山裕平●取材・文 text by Harayama Yuhei

中村憲剛×佐藤寿人
第19回「日本サッカー向上委員会」中編

◆第19回・前編>>日本代表のもろさ「前線、中盤、最終ラインの思惑が少しずつズレていた」

 1980年生まれの中村憲剛と、1982年生まれの佐藤寿人。2020年シーズンかぎりでユニフォームを脱いだふたりのレジェンドは、現役時代から仲がいい。気の置けない関係だから、彼らが交わすトークは本音ばかりだ。

 ならば、ふたりに日本サッカーについて語り合ってもらえれば、もっといい未来が見えてくるのではないか。飾らない言葉が飛び交う「日本サッカー向上委員会」の第19回は、ふたりに2024年の日本サッカーを占ってもらった。

 残念な結果に終わったアジアカップの日本代表と、序盤戦から大混戦を見せるJリーグ。日本サッカーを支える両輪を、どのような視点で見ているのか──。

   ※   ※   ※   ※   ※

細谷真大(左)や鈴木彩艶(右)はパリ経由でA代表に定着できるか photo by Sano Miki細谷真大(左)や鈴木彩艶(右)はパリ経由でA代表に定着できるか photo by Sano Mikiこの記事に関連する写真を見る── アジアカップの敗因を振り返るにあたって、伊東純也選手を起用できなかったのは、日本代表にとってかなりのダメージでしたよね。

寿人 そうとう痛かったです。決勝トーナメントに進出して、バーレーンに勝てば次がイランということを考えると、この2試合でうまく選手を入れ替えたかったと思うんですよ。どちらかといえば、力の落ちるバーレーンではなくて、イラン戦に山を持っていきたかった。

 でも、純也が使えなくなったことで、起用の選択肢が限られてしまった。監督のプランがいくつかあったなかで、いろんなものが制限されてしまったのは、そうとうダメージだったと思いますよ。

憲剛 結果的に(堂安)律が出ずっぱりにならざるを得なかったですから。あそこをローテーションで回すことができれば、チームとして戦い方の幅も広がったと思うんですよ。監督からすると、そうとう困ったんじゃないかなと思います。

寿人 監督の仕事の難しさっていうのをすごく感じた大会でしたよね。

憲剛 本当にそう。僕はS級を受講し終えたばかりなので、アジアカップはより指導者目線で見ていたんですけど、あの状況でマネジメントするのはそうとう難しいなと。中2日の戦いで、コンディションも厳しい、ケガ人も出て、使える選手が限られてしまった。

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る