危機的状況 悪循環を払拭できない森保ジャパン――打つ手がすべて裏目に出ている

  • 浅田真樹●取材・文 text by Asada Masaki

 昨年までの勢いはどこへいってしまったのか。

 日本代表がすっかりさえないチームになってしまった。

 北朝鮮をホームに迎えたワールドカップ2次予選。日本は1-0で辛うじて勝利を収めたものの、内容的には寂しい試合だったと言わざるをえない。

北朝鮮が球際での激しさを増して以降、劣勢を強いられた日本。photo by Sueishi Naoyoshi北朝鮮が球際での激しさを増して以降、劣勢を強いられた日本。photo by Sueishi Naoyoshiこの記事に関連する写真を見る 前半、とりわけ前半なかばまでの時間において、相手の北朝鮮はあらゆる面で"緩かった"。

 戦術的に見ても、コンパクトなブロックを形成するわけではなく、かといって、厳しくマンツーマンで日本選手に張りつくわけでもない。どうやって守るのかが曖昧で、ボールの動きや人の動きにフラフラと引っ張られ、チーム全体のバランスは悪かった。

 加えて、球際の勝負においても、激しく体をぶつけてくることはなく、日本の選手たちにラクにボールを持たせてくれた。

 試合開始直後、日本はMF田中碧のゴールで先制したあとも、自ら高い位置でボールを奪ったFW前田大然が決定機を得ているが、北朝鮮の選手たちは、まるで地に足がついていないといった様子だった。

 ところが、そこで日本は一気呵成に畳み掛けることができず、いくつかのチャンスを作ると、その後は北朝鮮につき合うように、こちらもまた緩くなってしまった。

 ラクにボールを保持できることがむしろ仇となったのか、選手個々の判断が遅く、なかなか攻撃がテンポアップしない。グループでの連動性にも欠け、次第にゴールは遠のいた。

 これを決めていれば、もっとラクな試合展開になったはず。そんなチャンスがいくつかあったのは確かだが、そもそも決定機の数自体が少なかった。

 すると、前半20分過ぎから次第に目覚め始めた北朝鮮が、徐々に反撃。後半に入るとラフプレーもまじえ、球際での激しさを増した相手に、日本は劣勢を強いられる時間が長く続いた。

 相手が緩いうちは目立たなかった日本の粗が、たちまち露呈した格好だ。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る