日本代表の敗因をスペインの名指導者が分析 「ちぐはぐ」を象徴した失点シーン

  • 小宮良之●文 text by Komiya Yoshiyuki

「残念ながら、日本が本来の価値を出せなかったゲームと言えるだろう」

 スペインの名伯楽、ミケル・エチャリはそう言って、アジアカップ、グループリーグで日本がイラクに1-2と敗れた試合を振り返っている。

「日本がイラクより実力が上のチームであることは間違いない。しかし、こうした短期決戦の大会では、ちょっとしたメンタルの違い、集中力の違いで、試合の流れは大きく変わる。その証拠に、ベトナム戦も含めて、前半・後半の立ち上がりや終了間際のゴールがやたら多くなっている。その点、日本は今後も過信は禁物だろう」

 エチャリはクラブのダイレクターや監督養成学校の教授を歴任し、言わば指導者という職業をマネジメントする立場だった。レアル・ソシエダのコーチ陣のなかにも、エチャリの直系の教え子も少なくない。オサスナを率いるハゴバ・アラサテ監督などもそのひとりだ。

 多くの指導者から敬愛されるエチャリは、スペイン人監督が率いたイラク戦の敗北をどう分析したのか。

イラクの選手にハイボールの競り合いで敗れるシーンが目立った日本代表 AP/AFLOイラクの選手にハイボールの競り合いで敗れるシーンが目立った日本代表 AP/AFLOこの記事に関連する写真を見る「日本は立ち上がりから、相手がロングボールを入れてくる展開に戸惑いが見えた。センターバックのふたり(板倉滉、谷口彰悟)は、ハイボールをイラクのFWアイメン・フセインと競るのを避けているようだった。これにより簡単に後手に回ってしまう。

 そして4分、ハイボールをほとんど競れずにアイメン・フセインにつなげられ、右サイドから攻め込まれると、そこから呆気なくクロスを入れられる。GK鈴木彩艶は不安定なゴールキーピングで、ベトナム戦に続いてパンチングの強度があまりに弱い。こぼれ球をアイメン・フセインにヘディングで叩き込まれた。

 リードされた日本は立て直したかったが、攻守はちぐはぐなままだった。自陣からしっかりとビルドアップからボールをつなげようとするが、プレッシングを浴びてもたついてしまう。イラク人選手は体格がよく、走力もあって、日本はアドバンテージを消されていた。

 トップ下に抜擢された久保建英だが、やや前へつっかけすぎていたし、ボランチの守田英正も久保に合わせて前にのめり込みすぎていた。結果的に戦線が伸びてしまい、カウンターを浴びやすくなった。焦りからか、攻撃が中央に偏りすぎ、単調だったのもあって、奥深くまで侵攻できていない。久保を起点にカウンターで狙うシーンなどはあったが、単発に終わったと言えるだろう。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る