検索

日本女子サッカーは世界的ブームに乗り遅れた 追いつくカギは男女平等の環境づくり

  • 石井和裕●取材・文 text by Ishii Kazuhiro
  • photo by Getty Images

FIFA女子ワールドカップが開催されたオーストラリアでは、女子代表が男子代表の人気を上回る盛り上がりを見せている。一方でなでしこジャパンがベスト8進出の日本は、WEリーグが苦戦中だ。長年女子サッカーを取材してきたライターに、ブームに乗る強豪国と日本の差をレポートしてもらった。

前編「W杯優勝のスペイン女子国内リーグが盛り上がる理由」>>

W杯5得点で得点王の宮澤ひなたは、WEリーグのマイナビ仙台レディース所属W杯5得点で得点王の宮澤ひなたは、WEリーグのマイナビ仙台レディース所属この記事に関連する写真を見る

【注目度で男子を超えたオーストラリア女子代表】

 マチルダズ(オーストラリア女子代表の愛称)は今回のW杯でベスト4と躍進した。準決勝の入場者数は75,784人。欧州王者のイングランド女子代表に真っ向勝負を挑み、ファン・サポーターを最後まで沸かせた。

 オーストラリア国内で、女子サッカーは「プレーするスポーツ」として人気があった。女性の登録選手数が10万人を超えている国は世界中に9カ国しかない(アメリカ、カナダ、ドイツ、スウェーデン、オランダ、フランス、イングランド、オーストラリア、ノルウェー/2019年FIFA発表)。

 ところが、女性の人口が日本の1/5でしかないオーストラリアには、日本の約2倍にあたる11.3万人の女子選手がいる。そのベースがなぜ生まれ、なぜ今大会で「見るスポーツ」としての魅力まで急上昇したのだろうか。

 オーストラリアでは街クラブからトップクラスのクラブまで、ほとんどが男女チームを有し、平等に施設を使用できる。福岡J・アンクラス(なでしこリーグ)で猶本光(現・三菱重工浦和レッズレディース)と6年間プレーした花田亜衣子は、現在、FQPL1ウィメン (Aリーグ・ウィメンから数えて3部に相当)のロビーナ・シティ・サッカークラブでプレーしている。

 彼女によると、オーストラリアでは小さな街クラブでも芝生のグラウンドが4面くらいあるのは当たり前。U-6から大人の年代まで、そして、あらゆる人種のあらゆる層が男女それぞれのチームでプレーできるという。

 大会招致の際に謳われたテーマ「As One」(ひとつになって)を目指し、オーストラリアの女子サッカーは歩んできた。オーストラリアは移民国家。1950年代、第二次世界大戦で荒廃した欧州から移住してきた人々が民族別コミュニティを作り、各地でフットボール(サッカー)クラブが誕生した。

 そして、Jリーグの誕生から遅れること11年、2004年にAリーグが誕生。先住民族も含め、多民族を融和した、地域に密着する新たなクラブを育てた。そして、そこに男女平等が加わるのだ。

 2021年に女子のトップリーグだったWリーグが組織改変しAリーグ・ウィメンと改称。同時に男子もAリーグ・メンとなり、プロリーグは男女が横並びとなった。

 オーストラリア女子代表は早くから男女賃金の平等を実現(男女チーム全体のシーズンにおける総収入の24%ずつを男女チームでシェアする契約)。さらに、今大会開幕直前には、FIFAに対し男女代表チームの賞金格差是正を求める動画を公開している。こうした動きについて、国際プロサッカー選手会(FIFPRO)渉外担当の辻翔子氏は自らの経験からこう話す。

「問題意識の強い国というのもあると思いますが、オーストラリアPFA(プロ選手会)が人権問題や社会問題に対してかなり積極的に働きかけており、それに選手たちが賛同しているのではないかと思います」

 FIFPROは女子サッカー選手の待遇改善のためにFIFAにレター(要望書)を提出する際、早い段階でオーストラリアPFA(プロ選手会)の署名協力を得ている。

 Aリーグ・ウィメンでのプレー経験があり、現在はNPLヴィクトリア・ウィメン(Aリーグ・ウィメンから数えて2部リーグに相当)のハイデルベルク・ユナイテッドFCに所属する大宮玲央奈は、2020年からオーストラリアでプレーしている。その大宮は、女子サッカーの置かれた環境をこのように話す。

「男子も女子も同じAリーグになると聞いた時はすごいと思いました。なぜなら、男女のリーグを管轄するところが一つになるということだから。日本では考えられないです。例えば、男女のダブルヘッダーはメンが第1試合の時もウィメンが第1試合の時もあります」

 女子サッカー界が強く主張し続けた上にマチルダズの快進撃が加わり、今や男女の代表チームの注目度が逆転。オーストラリアのサッカー界はスピーディに変化し続け、これからも変わるだろう。

1 / 2

著者プロフィール

  • 石井和裕

    石井和裕 (いしい・かずひろ)

    1967年、東京都生まれ。WE Love 女子サッカーマガジン主筆。2006~2007年モックなでしこリーグ冠スポンサー等スポンサー担当者。FIFA女子W杯は2007、2011、2019、2023年を現地観戦。著書『横浜F・マリノスあるある』『サポーター席からスポンサー席から: 女子サッカー 僕の反省と情熱』『日本のサポーター史』等。なでしこリーグ公式サイト『日本全国なでしこリーグの街を訪ねて』『なでしこリーグのSDGs もう一つのゴール』連載。PRSJ認定㏚プランナー。

◆【画像・写真】華麗!女子サッカー注目の「美」フットボーラーたち

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る