日本代表スペイン戦勝利の立役者たちが語る、3人それぞれの「チームのための行動」

  • 小宮良之●文 text by Komiya Yoshiyuki
  • photo by JMPA

 論理的に説明するのが簡単ではない勝ち方だった。

 12月1日、ハリファ国際スタジアム。カタールW杯グループリーグ最終節で、日本は強豪スペインを2-1と逆転で打ち破っている。ドイツ戦に続く金星で、グループE首位でのベスト16進出が決まった。

「プランがはまった」「辛抱強く守った」「集中してカウンターを決めた」......どの言い方も正しいが、何か抜け落ちている。

「神がかっていた」。そんな第六感的な話のほうがすっきりするが、それも十分ではない。

 ひとつ言えるのは、それぞれの選手がピッチ内のカオスで、生きることができたということではないか。 

スペイン戦の後半から投入され、田中碧の決勝ゴールをアシストした三笘薫スペイン戦の後半から投入され、田中碧の決勝ゴールをアシストした三笘薫この記事に関連する写真を見る「(攻撃の選手として)ストレスは抱えながらやっていますし、チームのために犠牲を払わないといけない、というものわかっていた」

 試合後のミックスゾーンで鎌田大地は淡々と言った。それは不満ではなく、覚悟と読み取るべきだろう。

「活躍する選手、悔しい選手がいて、これがワールドカップかなと。自分のため、というより、日本のために戦っているというか、このサッカーが将来につながるかは疑問ですけど、とにかく勝つことを目指していて、ワールドカップはそういうもの。結果が出たものがすべて」

 鎌田は、どうにか森保ジャパンのサッカーにフィットしようとしていた。フランクフルトでも5-4-1で強豪クラブを倒しているが、森保ジャパンにその成熟はない。それだけにベストなプレーを見せているとは言い難いが、着地点を見つけられるだけのプレーの幅があるのだろう。

 前半の日本は、まるで「寝たふり」のような戦い方だった。完全な受け身で、ほとんど反撃の意思を示せていない。結果、攻めの形はできず、クロスから失点した。攻撃の選手としては忸怩たる思いがあるだろう。

 しかし、鎌田は極端な劣勢のなかでも、何度も裏を狙ってオフサイドになっていて、唯一と言えるシュートも放っている。低い位置で守り、得点の気配がほとんどしないチームで、どうにか工夫をしていた。それはひとつの試金石になったはずだ。

1 / 3

フォトギャラリーを見る

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る