検索

日本代表に再確認はあっても発見はなし。森保監督はW杯に向けてのムード醸成に失敗した

  • 杉山茂樹●文 text by Sugiyama Shigeki
  • 高須力●撮影 photo by Takasu Tsutomu

 アメリカ戦、エクアドル戦の目的は何だったのか。W杯本大会に向けての強化試合であったはずだ。カタールW杯の開幕戦の直前、11月17日に隣国UAEのドバイで行なわれるカナダ戦は、文字どおりのスパーリングマッチなので、この2試合は森保ジャパン、最後のテストマッチになる。

 舞台で言うならばゲネプロだ。しかし、このエクアドル戦にそうした緊張感はなかった。

 エクアドルは、前戦のアメリカを20%増ししたような好チームだった。前戦からスタメンを総入れ替えで臨んだ日本は、逆に前戦より20%減といった感じで、それが苦戦の原因だった。アメリカ戦のスタメンでエクアドル戦を見たかったというのが正直な感想である。

 森保ジャパンはエクアドル戦まで56試合を戦っているが、実力伯仲の、ちょうどいい頃合いの相手と対戦したことは、数えるほどだ。親善試合の相手探しに常々、苦慮している日本にとって、エクアドルは滅多に遭遇することができない、まさに格好の対戦相手だった。過去の対戦相手のなかでも1、2を争う好敵手と言えた。それだけに、スタメンを総入れ替えすることで、戦力を20%ダウンさせた森保采配を筆者は恨んだ。

 強化試合というより、W杯本大会のメンバーを決めるための選考試合という側面を強く感じた。選手選考がフェアに行なわれていることを必死にアピールするかのような試合に見えた。

アメリカ戦からメンバー総入れ替えでエクアドル戦に臨んだ日本代表アメリカ戦からメンバー総入れ替えでエクアドル戦に臨んだ日本代表この記事に関連する写真を見る 森保一監督はこれまで、積極的に選手交代をしない監督、交代が下手な監督として知られていた。コロナ禍に入り、レギュレーションが交代枠5人に変わっても、その枠をフルに使おうとしなかった。10-0で勝ったミャンマー戦に考え得る限りのベストメンバーを送り込んでみたり、東京五輪で同じ選手を使い詰めにしたりする采配こそが、森保式の定番だった。

 スタメンとサブの間に境界線を作ってはいけない。使える選手の絶対数を増やさなければ、中3日で行なわれるW杯でベスト8など狙えないと、筆者はこの間、再三にわたり提言してきたつもりだ。

1 / 3

フォトギャラリーを見る

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る