日本代表の攻撃陣を、レアル・ソシエダ流、フランクフルト流に組み合わせてみた

  • 小宮良之●文 text by Komiya Yoshiyuki
  • photo by KYODO

 森保一監督の日本代表アタッカー陣の組み合わせは、遠回しに言っても「うまくいっていない」。そこにはロジックもあるわけだが、「ミステリー」に近い。

 森保監督は、大迫勇也のポストプレーを攻撃戦略の基本としたのだろう。大迫がボールを収め、攻撃の"ため"を作る。得点源は両サイドに置いて、ストライカー色が強い南野拓実、圧倒的スピードのある伊東純也というチョイスだった。しかし大迫が戦列を離れ、あるいは復帰しても不調のままでは、幻影を見るような采配となっている。

「先見の明があったら......」という話なのだが、鎌田大地、久保建英、堂安律、旗手怜央など今やチャンピオンズリーグ(CL)やヨーロッパリーグ(EL)で勇躍している選手たちが、W杯最終予選では補欠程度にしか使われていなかった。古橋亨梧、上田綺世という欧州でゴールを重ねつつあるストライカーも、大迫の代役扱いだった。プレミアリーグでデビューを飾った三笘薫も与えられた時間は短かった。

 カタールW杯は間近に迫るが、アタッカー陣の組み合わせは再考すべきだ。

23日のアメリカ戦に向けてデュッセルドルフで合宿中の日本代表23日のアメリカ戦に向けてデュッセルドルフで合宿中の日本代表この記事に関連する写真を見る 欧州の名将たちは、日本人選手を柔軟に戦術システムのなかで生かしている。

 レアル・ソシエダのイマノル・アルグアシル監督は、攻撃的な4-4-2のトップの一角で久保を用い、そのアイデアや技術の高さを十全に引き出した。元スペイン代表ダビド・シルバとのコンビネーションは見物。直近のエスパニョール戦でも、そのひらめきは脅威を与えていた。

 フランクフルトのオリバー・グラスナー監督も、鎌田をシャドー、ボランチと使い分け、目覚めを与えている。今シーズン、鎌田はカップ戦も含めて6得点。直近のシュツットガルトとの日本人ダービーでも直接FKからゴールを決め、ブンデスのトップスターの仲間入りだ。

 セルティックのアンジェ・ポステコグルー監督は、横浜F・マリノスでの経験が生きているのか。古橋、旗手、前田大然の3人の長所をそれぞれ理解し、能力を引き出している。とりわけ、旗手のボランチ起用はヒットで、CLシャフタール・ドネツク戦では得点を決め(記録はオウンゴール)、あらためてユーティリティ性の高さが浮き彫りになった。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る