検索

森保ジャパンは勝っても不安だらけ。オーストラリア戦で露呈した過去の失態と現状の危うさ (3ページ目)

  • 浅田真樹●取材・文 text by Asada Masaki
  • 岸本勉●撮影 photo by Kishimoto Tsutomu

 前方向へ進むことを最優先にしつつも、縦に急ぎすぎず、ボールを保持する時間を増やそうとする意図は見られたが、ノッキングとは言わないまでも、どこでテンポアップするかのタイミングを見つけられず、攻撃が停滞してしまうシーンは少なくなかった。

 実際、サウジアラビア戦と比べ、決定機の数が格段に増えたわけではない。守田も「理詰めには、そこまでできていない。ぶっつけ本番だったというのはある」と話しているとおりだ。

 森保監督は「チームとしてはベースの部分をより強固にしながら、内容の部分も上げてこられている」と話すが、オーストラリア戦に関して言えば、「内容の部分」は中盤3枚の即興に支えられていた印象が強い。

 試合の最後は、足がつりかけて走れなくなった田中を最前線に置く苦肉の策。交代枠は残っていたが、規定の交代回数(ハーフタイム以外に3回まで)を終えていたため、代わりの選手を入れることができなかったからだ。

 背水の陣を前にわずか数日で修正を図ったといえば聞こえはいいが、その状況はドタバタ劇と紙一重に見える。

3 / 3

関連記事

キーワード

このページのトップに戻る